icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科58巻3号

2004年03月発行

連載 日常みる角膜疾患12

細菌性角膜潰瘍―診断

著者: 森重直行1 西田輝夫1

所属機関: 1山口大学医学部分子感知医科学講座(眼科学)

ページ範囲:P.266 - P.269

文献概要

 症 例

 患者:10歳,女児

 現病歴:2003年6月10日に,コンパスの柄で左眼を受傷した。6月11日より眼痛が生じたため,近医を受診した。左眼角膜潰瘍の診断にて,2003年6月12日,当院を紹介され受診となり,加療目的で同日入院となった。入院時視力は右眼1.5(矯正不能),左眼1.0(矯正不能)であった。左眼に著明な結膜充血を認め,角膜中央部に直径4.7×5.2mmの上皮欠損と,その中に直径2mmの感染病巣を認めた(図1)。病巣部周辺角膜実質には著明な細胞浸潤と実質浮腫を認めた。前房深度は正常で,著明な前房内細胞とフィブリンの析出および前房蓄膿を認めた。眼底は透見不良であったが,超音波検査上眼内異物の存在や眼内炎,網膜剝離を疑わせる所見は認められなかった。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら