icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科59巻10号

2005年10月発行

特集 第58回日本臨床眼科学会講演集 (8)

学会原著

徳島大学における屈折異常弱視と不同視弱視の検討

著者: 四宮加容1 木虎亜希子2 岡本里江2 久保弥栄子1 塩田洋1

所属機関: 1徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部視覚病態学分野 2徳島大学病院視能訓練部

ページ範囲:P.1755 - P.1758

文献概要

目的:2003年4月までの17年10か月間に当科で治療を開始した屈折異常弱視と不同視弱視169例の報告。症例:症例の内訳は,3歳児健診に視力検査が導入された1991年4月よりも前に75例(前期群),それ以後に94例(後期群)である。前期群と後期群での屈折異常弱視はそれぞれ31例と44例であり,不同視弱視はそれぞれ37例と57例である。結果:治療開始の平均年齢は,屈折異常弱視では前期群6.1歳と後期群4.9歳であり,不同視弱視ではそれぞれ6.5歳と5.3歳であった。治療開始年齢は,後期群が前期群よりも有意に早かった。治療期間は両群間に有意差がなかった。後期群では,就学前に治療が終了できる例が多かった。4歳未満で治療を開始した例では,中途脱落と視力の再低下が少なかった。結論:3歳児健診に視力検査が導入された1991年以後では,弱視の治療開始が早くなり,視力転帰が向上した。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら