icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科6巻5号

1952年05月発行

文献概要

臨床實驗

D.F.P.の眼作用及び眼組織コリンエステラーゼ(in vivo)に及ぼす影響

著者: 南睦男1 濱野光1 武田眞1

所属機関: 1阪大眼科

ページ範囲:P.399 - P.402

文献購入ページに移動
縮瞳藥は,直接瞳孔括約筋を刺戟するもの(ピロカルピン等)と,組織中のコリンエステラーゼ(ChE)を阻害して虹彩に遊離するアセチールコリン(Ach)の有效量を保持することによつて,間接的に縮瞳させるものとに大別出來る。後者の代表的なものはエゼリンであるが,ChEの研究が進むにつれて,エゼリン同樣又はより強力な縮瞳劑が得られるようになつた。一般にAlkylphosphateと稱する一連の化合物がこれで,戰時中毒ガスの研究過程に合成された。D.F.P.はその一つで,次のような構造を有し,Oを介してAlkyl基と結合したPを"コリン作働性のP"とよばれる1)
CH3CH3CH-O—F-P—O-O—CH-CH3CH3(Di-isopropyl-fluoro-phosphate)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら