icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科60巻10号

2006年10月発行

文献概要

カラー臨床報告

Unilateral acute idiopathic maculopathyの1例

著者: 大山奈美1 高橋寛二1 松原孝1 寺井実知子1 河合江実1 松村美代1 山本千加子2

所属機関: 1関西医科大学眼科学教室 2大阪市立住吉市民病院眼科

ページ範囲:P.1825 - P.1829

文献購入ページに移動
要約 背景:片眼性急性特発性黄斑症(unilateral acute idiopathic maculopathy:UAIM)は,1991年に報告された疾患で,若年者に好発し,感冒様症状に続き,片眼の急速な視力低下と中心暗点が生じ,黄斑部に滲出性網膜剝離が生じる。数週間で寛解し,視力予後は良好とされている。目的:UAIMの1症例の報告。症例:33歳男性に熱発があり,扁桃腺炎と診断された。その2日後に右眼中心暗点が生じ,黄斑部に滲出性網膜剝離があったという。17日後に紹介され受診した。視力は0.2で標的黄斑の所見があった。網膜剝離は軽快し,蛍光眼底造影で色素漏出はなかった。UAIMの寛解期と診断し,前医からのステロイド投与を続行した。発症4か月後に視力は1.0に回復した。結論:感冒様症状に続く片眼の急速な視力低下があるときの鑑別診断ではUAIMの可能性がある。

参考文献

1)Yannuzzi LA, Jampol LM, Rabb MF et al:Unilateral acute idiopathic maculopathy. Arch Ophthalmol109:1411-1416, 1991
2)Nakazawa T, Yamaguchi K, Shimura M et al:Clinical features of bilateral acute idiopathic maculopathy. Jpn J Ophthalmol 47:385-391, 2003
3)Freund KB, Yannuzzi LA, Barile GR et al:The expanding clinical spectrum of unilateral acute idiopathic maculopathy. Arch Ophthalmol 114:555-559, 1996
4)Fish RH, Territo C, Anand R:Pseudohypopyon in unilateral acute idiopathic maculopathy. Retina13:26-28, 1993
5)Gelisken F, Schneider U, Inhoffen W et al:Unilateral acute idiopathic maculopathy:An unusual presentation? Retina 18:477-479, 1998
6)Mathew M, Webb LA, Bennett H et al:Unilateral acute idiopathic maculopathy(UAIM)masquerading as Best's disease. Eye 16:496-497, 2002
7)Hanutsaha P, Yannuzzi LA, Freund KB:The occurrence of uncommon intraocular inflammatory diseases:A survey of The Macula Society. Retina16:437-439, 1996

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら