icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科60巻13号

2006年12月発行

文献概要

臨床報告 カラー臨床報告

星状神経節照射の緑内障に対する効果の検討

著者: 杉山哲也1 小嶌祥太1 植木麻理1 廣辻徳彦1 池田恒彦1 河内明2 酒井雅人2 南敏明2

所属機関: 1大阪医科大学眼科学教室 2大阪医科大学麻酔科学教室

ページ範囲:P.2041 - P.2045

文献購入ページに移動
要約 目的:星状神経節への赤外線照射の緑内障に対する効果の評価。対象と方法:眼圧コントロールが良好であるにもかかわらず,視野障害が進行した緑内障患者18例18眼を対象とした。年齢は54~84歳(平均68歳)であった。星状神経節の近傍に対する赤外線照射には直線偏光近赤外線治療器を使用し,5秒ごとに1秒の照射を10分間施行した。これを原則として週2回,6か月間継続した。眼圧,血圧,視野を測定し,施行前後に視神経乳頭血流をレーザースペックル法で計測した。結果:照射側で視神経乳頭血流が有意に増加した。眼圧は一過性に下降したが,長期的には変化がなかった。血圧は変化しなかった。ハンフリー視野は,照射側で4眼が悪化し,非照射側で7眼が悪化した。結論:星状神経節への赤外線照射で緑内障眼の視神経乳頭血流が増加し,症例により視野障害の進行が抑えられる可能性がある。

参考文献

1)Collaborative Normal-Tension Glaucoma Study Group:The effectiveness of intraocular pressure reduction in the treatment of normal-tension glaucoma. Am J Ophthalmol 126:498-505, 1998
2)Netland PA, Chaturvedi N, Dreyer EB:Calcium channel blockers in the management of low-tension and open-angle glaucoma. Am J Ophthalmol115:608-613, 1993
3)Sawada A, Kitazawa Y, Yamamoto T et al:Prevention of visual field defect progression with brovincamine in eyes with normal-tension glaucoma. Ophthalmology 103:283-288, 1996
4)Nagahara M, Tamaki Y, Araie M et al:The acute effects of stellate ganglion block on circulation in human ocular fundus. Acta Ophthalmol Scand79:45-48, 2001
5)森 茂:直線偏光近赤外線療法による緑内障性視神経障害の治療.あたらしい眼科 18:247-250,2001
6)宮崎義則:緑内障に対する星状神経節照射の評価.あたらしい眼科 22:665-668,2005
7)有田英子・花岡一雄:直線偏光近赤外線治療器.ペインクリニック 19:49-56,1998
8)Sugiyama T, Utsumi T, Azuma I et al:Measurement of optic nerve head circulation:comparison of laser speckle and hydrogen clearance methods. Jpn J Ophthalmol 40:339-343, 1996
9)新家 眞:レーザースペックル法による生体眼循環測定―装置と眼科研究への応用.日眼会誌103:871-909,1999
10)Yu HG, Chung H, Yoon TG et al:Stellate ganglion block increases blood flow into the optic nerve head and peripapillary retina in human. Auton Neurosci 109:53-57, 2003

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら