icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科60巻2号

2006年02月発行

文献概要

連載 日常みる角膜疾患35

角膜プラーク

著者: 福田憲1 熊谷直樹1 西田輝夫1

所属機関: 1山口大学医学部分子感知医科学講座(眼科学)

ページ範囲:P.162 - P.164

文献購入ページに移動
症例

 患者:9歳,男性

 主訴:両眼視力低下,そう痒感

 現病歴:7歳頃より春季カタルの診断のもと,近医にて抗ヒスタミン点眼薬(リボスチン(R)点眼)およびステロイド点眼剤(0.1%オドメール(R)点眼)の点眼治療を受けていたが,角膜病変が遷延化するため当科を紹介され受診した。

 既往歴・家族歴:アトピー性皮膚炎,喘息,アレルギー性鼻炎

 初診時所見:視力は右0.4(0.7×S-1.50D()cyl-0.50D 180°),左0.4(0.5×S-1.50D()cyl-0.50D 90°),眼圧は右12mmHg,左13mmHgであった。細隙灯顕微鏡では両眼とも上眼瞼に強い充血,浮腫,浸出物を伴った巨大乳頭を認めた。また角膜には落屑状の点状表層角膜症(superficial punctate keratopathy:SPK)と右眼には角膜プラークを認めた(図1a,b)。

 治療経過:眼瞼型の春季カタルと診断し,ステロイド点眼剤を0.1%リンデロン(R)点眼に変更し,抗アレルギー点眼薬(インタール(R)点眼)と併用して加療した。約2か月後には上眼瞼の炎症は軽減し,また角膜上のSPKは消失したため,右眼の角膜プラーク除去術を施行した。術後はフィブロネクチン点眼を併用し速やかに上皮化が得られ(図1c,d),術後4日目の右眼視力は0.5(0.9×S-1.75D()cyl-0.75D 90°)と改善した。

参考文献

1)熊谷直樹:アレルギー性結膜疾患の疫学.日本の眼科 69:905-909,1998
2)Kumagai N, Fukuda K, Fujitsu Y et al:Treatment of corneal lesions in individuals with vernal keratoconjunctivitis. Allergol Int 54:51-59, 2005
3)吉村佳子・近間泰一郎・西田輝夫:フィブロネクチン点眼を併用した角膜プラーク掻爬術.臨眼 52:1835-1840,1998
4)斎藤達也・福地健郎・田沢 博・他:春季カタルにおけるcorneal plaqueの病理組織学的検討.日眼会誌 97:201-209,1993
5)Solomon A, Zamir E, Levartovsky S et al:Surgical management of corneal plaques in vernal keratoconjunctivitis:a clinicopathologic study. Cornea 23:608-612, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?