icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科60巻3号

2006年03月発行

文献概要

特集 第59回日本臨床眼科学会講演集 (1)

白内障手術術前患者の結膜囊常在細菌叢の検討

著者: 河原温1 五十嵐羊羽2 今野優3 吉田晃敏12

所属機関: 1旭川医科大学眼科学講座 2旭川医科大学眼組織再生医学講座 3こんの優眼科クリニック

ページ範囲:P.287 - P.289

文献購入ページに移動
某総合病院眼科で白内障手術が予定されている429症例から結膜擦過物を採取・培養し,常在細菌叢を検索した。男性144眼,女性285眼であり,年齢は33~98歳,平均77歳である。395眼から細菌が検出され,613株が同定された。内訳はCoagulase-negative Staphylococcus(301株),Corynebacterium(181株),Staphylococcus aureus(36株)などである。メチシリン抵抗性黄色ブドウ球菌(MRSA)は4例から分離され,これらにバンコマイシン,レボフロキサシン,クロラムフェニコールの術前点眼を行った。術後の結膜培養でMRSAは検出されず,術前点眼が有効であると思われた。

参考文献

1)Kattan HM, Flynn HW, Pflugfelder SC et al:Nosocomial endophthalmitis survey, current incidence of infection after intraocular surgery. Ophthalmology 98:227-238, 1991
2)Speaker MG, Milch FA, Shah MK et al:Role of external bacterial flora in the pathogenesis of acute postoperative endophthalmitis. Ophthalmology 98:639-650, 1991
3)秦野 寛:白内障術後眼内炎:起炎菌と臨床病型.あたらしい眼科 22:875-879,2005
4)秋葉真理子・坂上晃一・秋葉 純:高齢者の結膜嚢内常在菌と薬剤耐性.臨眼 53:773-776,1999
5)大橋秀行・福田昌彦・大鳥利文:高齢者1000眼の結膜囊内常在菌.あたらしい眼科 15:105-108,1998
6)丸山勝彦・藤田 聡・熊倉重人・他:手術前の外来患者における結膜囊内常在菌.あたらしい眼科 18:646-650,2001
7)Rubinfeld RS, Cohen EJ, Arentsen JJ et al:Diphtheroids ocular pathogens. Am J Ophthalmol 108:251-254, 1989
8)原 二郎・横山順子・田 聖花・他:外眼部感染症からの臨床分離菌の薬剤感受性.あたらしい眼科 18:89-93,2001
9)柿丸晶子・川口亜佐子・三原悦子・他:レボフロキサシン耐性コリネバクテリウム縫合糸感染の1例.あたらしい眼科 21:801-804,2004
10)藤 紀彦・田原昭彦:眼脂培養による細菌の薬剤感受性.臨眼 57:439-443,2003
11)外園千恵:MRSA角膜感染症.あたらしい眼科 19:991-997,2002
12)山田昌和:MRSA感染症.眼科 40:925-930,1998
13)大橋秀行:高齢者のMRSA結膜炎80例の臨床的検討.眼科 43:403-406,2001
14)福田昌彦:MRSA,MRSE眼感染症とその対策.日本の眼科 73:1211-1213,2002

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら