icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科61巻10号

2007年10月発行

文献概要

特集 第60回日本臨床眼科学会講演集(8) 原著

転移性眼内炎に対する硝子体手術後に交感性眼炎を発症した1例

著者: 豊島馨1 岩田英嗣1 中村誠2

所属機関: 1岐阜県厚生農業協同組合連合会久美愛厚生病院眼科 2名古屋大学大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座眼科学

ページ範囲:P.1905 - P.1907

文献購入ページに移動
要約 目的:転移性眼内炎に対して硝子体手術を行ったのちに,他眼に交感性眼炎が発症した症例の報告。症例と所見:59歳女性が右眼の視力低下と眼痛で受診した。3日前から発熱および右足背の腫脹と疼痛があり,放置していた。矯正視力は右手動弁,左1.0であり,右眼には前房蓄膿と硝子体混濁があった。下肢の蜂窩織炎からの転移性眼炎と診断し,直ちに毛様体扁平部経由で水晶体と硝子体切除を行った。術中に得られた硝子体から肺炎球菌が培養された。眼内炎が鎮静せず,8日後に再度の硝子体切除を行ったが,発症から2週後に光覚が消失し眼球癆になった。3か月後に左眼の霧視と充血が生じた。視力は0.2であり,眼底には漿液性剝離があったが網膜血管からの色素漏出はなかった。髄液に細胞数増加があり,HLAのDR4が陽性であった。これらから交感性眼炎と診断して副腎皮質ステロイドのパルス療法などを行い,6週後に網膜剝離は消失し,18週後に視力は1.0に回復した。結論:右眼の転移性眼内炎に対して硝子体手術を行ったことが左眼に交感性眼炎を誘発した可能性がある。

参考文献

1)Croxatto JO, Galentine P, Cupples HP et al:Sympathetic ophthalmia after pars plana vitrectomy-lensectomy for endogenous bacterial endophthalmitis. Am J Ophthalmol 91:342-346, 1981
2)Gass JDM:Sympathetic ophthalmia following vitrectomy. Am J Ophthalmol 93:552-558, 1982
3)高橋佳二,Uichanco HL,鈴木降次郎:網膜硝子体手術と交感性眼炎.日眼会誌 62:633-636,1991
4)Tamai M:Sympathetic ophthalmia induced by vitrectomy not by trauma. Jpn J Ophthalmol 28:75-79, 1984
5)井上俊輔・出田秀尚・石川美智子・他:網膜・硝子体術後にみられた交感性眼炎の臨床的検討.日眼会誌 92:372-376,1988
6)石川友昭・後藤 浩・市側稔博・他:交感性眼炎16例の臨床的検討.臨眼 52:555-558,1998
7)Lubin JR, Albert DM, Weinstein M:Sixty-five years of sympathetic ophthalmia. A clinicopathologic review of 105 cases(1913-1978). Ophthalmology 87:109-121, 1980

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら