icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科61巻10号

2007年10月発行

特集 第60回日本臨床眼科学会講演集(8)

原著

内眼炎を合併した眼窩炎性偽腫瘍の1例

著者: 二村裕紀子1 早川賢治1 小林綾子1 斉藤信夫1 松倉修司1 末野利治1 河合憲司1

所属機関: 1東海大学医学部専門診療学系眼科学教室

ページ範囲:P.1913 - P.1917

文献概要

要約 目的:両眼に内眼炎があり,眼窩炎性偽腫瘍として治療した症例の報告。症例と所見:54歳女性が3か月前からの両眼の虹彩炎で受診した。1か月後に炎症が悪化した。シンチグラフィでガリウムが集積する腫瘤が両側の眼窩内にあった。悪性リンパ腫が疑われたが,眼窩と硝子体の生検では確認できず,眼窩炎性偽腫瘍による内眼炎が疑われた。副腎皮質ステロイドの点眼と全身投与ならびに硝子体手術で2か月後に内眼炎は鎮静化した。結論:臨床像は典型的な悪性リンパ腫でありながら確定診断に至らず,内眼炎を伴う眼窩炎性偽腫瘍とみなすべき症例がある。

参考文献

1)石川大介・中山以知郎・安積 淳・他:11年後の再発で悪性リンパ腫と診断された眼窩リンパ増殖病変の1例.日眼会誌 103:821-825,1999
2)Matsuo T, Sato Y, Kuroda R et al:Systemic malignant lymphoma 17 years after bilateral orbital pseudotumor. Jpn J Ophthalmol 48:503-506, 2004
3)三原静香・矢部比呂夫・渋谷和俊:炎症性偽腫瘍として5年間ステロイド療法を施行された眼窩原発悪性リンパ腫の1例.あたらしい眼科 18:1559-1562,2001
4)宮野美香・高木武司・阿部 徹・他:経強膜的網脈絡膜生検を施行した脈絡膜原発の悪性リンパ腫の1例.眼紀 46:75-78,1995
5)Whitcup SM, de Smet MD, Rubin BI et al:Intraocualr lymphoma. Clinical and histopathologic diagnosis. Ophthalmology 100:1399-1406, 1993
6)Peterson K, Gordon KB, Heinemann MH et al:The clinical spectrum of ocular lymphoma. Cancer 72:843-849, 1993
7)吉貴弘佳・和田光代・佐藤修司・他:硝子体生検にて診断できた眼内悪性リンパ腫の1例.眼臨 100:510-514,2006
8)平形明人・稲見達也・斉藤真紀・他:眼内悪性リンパ腫における硝子体内インターロイキン-10,インターロイキン-6の診断的価値.日眼会誌 108:359-367,2004
9)Chan CC, Whitcup SM, Solomon D et al:Interleukin-10 in the vitreous of patients with primary intraocular lymphoma. Am J Ophthalmol 120:671-673, 1995
10)Whitcup SM, Stark-Vancs V, Wittes RE et al:Association of interleukin 10 in the vitreous and cerebrospinal fluid and primary central nervous system lymphoma. Arch Ophthalmol 115:1157-1160, 1997
11)田中麻以・後藤 浩・竹内 大・他:眼内悪性リンパ腫の診断におけるサイトカイン測定の意義.眼紀 52:392-397,2001
12)Akpek EK, Maca SM, Christen WG et al:Elevated vitreous interleukin10 level is not diagnostic of intraocular-central nervous system lymphoma. Ophthalmology 106:2291-2295, 1999
13)Buggage RR, Velez G, Myers-Powell B et al:Primary intraocular lymphoma with a low interleukin 10 to interleukin 6 ratio and heterogeneous Ig H gene rearrangement. Arch Ophthalmol 117:1239-1242, 1999
14)後藤 浩・村瀬耕平・臼井正彦:眼内悪性リンパ腫の自然消退が疑われた1例.日眼会誌 110:226-231,2006
15)坂本泰二・石橋達朗・大西克尚:眼窩悪性リンパ腫の臨床病理学的ならびに免疫組織化学的研究.日眼会誌 96:1033-1039,1992
16)岩崎真理子・中村 裕・鈴木参郎助・他:切除硝子体の細胞表面マーカー検索により診断した眼・中枢神経系悪性リンパ腫の1例.眼紀 48:134-139,1997
17)久保田敏信・谷田部恭・栗屋 忍・他:眼部リンパ球増殖性疾患の免疫組織化学および遺伝子解析による検討.日眼会誌 101:510-515,1997
18)Davis JL, Viciana AL, Ruiz P:Diagnosis of intraocular lymphoma by flow cytometry. Am J Ophthalmol 124:362-372, 1997
19)White ML, Ferry JA, Harris NL et al:Ocular adnexal lymphoma. A clinicopathologic study with identification of lymphomas of mucosa-associated lymphoid tissue type. Ophthalmology 102:1944-2006, 1995
20)Hirasaka T, Sahori A, Inoue M et al:A case of primary orbital T cell lymphoma. 日眼会誌 96:1487-1493, 1992

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら