icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科61巻11号

2007年10月発行

文献概要

特集 眼科専門医に必要な「全身疾患と眼」のすべて 12.内分泌疾患

副腎疾患

著者: 高村浩1

所属機関: 1山形大学医学部情報構造統御学講座視覚病態学分野

ページ範囲:P.254 - P.259

文献購入ページに移動
はじめに

 副腎皮質の球状帯からはミネラル(鉱質)コルチコイドのアルドステロン,束状帯と網状帯からはグルコ(糖質)コルチコイドのコルチゾールと弱いアンドロゲン(男性ホルモン)であるデヒドロエピアンドロステロン(以下,DHEA)が分泌される。これらの分泌は下垂体から分泌される副腎皮質ホルモン(adrenocorticotropic hormone:以下,ACTH)により刺激されるが,ミネラルコルチコイドの分泌はアンギオテンシンⅡによっても強く刺激されている。一方,副腎髄質ではノルアドレナリンやアドレナリンのカテコールアミンが生合成されている。

 これら副腎から分泌されるステロイドホルモンやカテコールアミンは生体の機能維持に非常に重要であるため,疾患による副腎機能異常は眼も含めて全身的に大きな影響を与える。

参考文献

1)武山正行・藤原恭子・鈴木裕子・他:Cushing症候群にみられた緑内障症例.臨眼 60:1279-1282,2006
2)中尾雄三:副腎の疾患.丸尾敏夫・本田孔士・臼井正彦・他(編):眼科診療ガイド.667,文光堂,東京,2004
3)宗 友厚・安田圭吾:副腎皮質疾患.黒川 清・松澤佑次(編):内科学(Ⅱ).1228-1233.文光堂,東京,2003
4)吉川啓司・井上洋一:副腎疾患.増田寛次郎・猪俣 孟・玉井 信・他(編):眼科学大系4B.70-71,中山書店,東京,1999
5)佐藤幸裕:Cushing症候群.眼科診療プラクティス25(眼と全身病ガイド):56,1998
6)本田宗宏・石橋みゆき:異所性ACTH症候群.別冊日本臨牀.内分泌症候群.第2版(Ⅲ).274-278,2006
7)纐纈侑子・高橋 広・西尾陽子・他:高眼圧を呈したCushing症候群の1例.あたらしい眼科 14:762-764,1997
8)猿田享男:副腎インシデンタローマ.黒川 清・松澤佑次(編):内科学(Ⅱ).1233-1236.文光堂,東京,2003
9)吉本貴宣・平田結喜緒:内分泌性高血圧の臨床概念のパラダイムシフト―副腎を中心に.最新医学 59:2221-2227,2004
10)大西克尚:副腎腫瘍.眼科診療プラクティス25(眼と全身病ガイド):79,1998
11)佐藤幸裕:原発性アルドステロン症.眼科診療プラクティス25(眼と全身病ガイド):86,1998
12)森村浩之:Addison病.眼科診療プラクティス25(眼と全身病ガイド):2,1998
13)三浦幸雄:副腎髄質疾患.黒川 清・松澤佑次(編):内科学(Ⅱ).1236-1240.文光堂,東京,2003
14)片山茂裕:高血圧を伴う内分泌疾患.別冊日本臨牀.内分泌症候群.第2版(Ⅲ).499-503,2006
15)田辺昌代・高野加寿恵・成瀬光栄:褐色細胞腫の画像診断と治療の進歩.最新医学 59:2306-2312,2004
16)佐野壽昭・工藤英治:von Recklinghausen病.別冊日本臨牀.内分泌症候群.第2版(Ⅲ).348-350,2006
17)高橋健太郎・飯田啓二・千原和夫:von Hippel-Lindau病.別冊日本臨牀.内分泌症候群.第2版(Ⅲ).351-354,2006
18)田淵昭雄・小林由佳:神経芽細胞腫.山本 節(編):小児眼科アトラス.診断と治療社,東京,1995
19)小島勢二:血液疾患,悪性腫瘍.日本医師会雑誌(特別号.実践小児診療) 129:S248-S264,2003
20)安田尚子・清澤源弘・野呂 充・他:眼窩転移を伴う神経芽細胞腫の2例.臨眼 47:1537-1540,1993
21)西川哲男・齋藤 淳・祖山暁子・他:内分泌性高血圧症の頻度とスクリーニング法.最新医学 59:2272-2277,2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?