icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科61巻4号

2007年04月発行

文献概要

臨床報告

オルソケラトロジーによる視力改善への要因の検討

著者: 武田桜子1 廣渡崇郎1 松原正男1

所属機関: 1東京女子医科大学東医療センター眼科

ページ範囲:P.667 - P.670

文献購入ページに移動
要約 目的:オルソケラトロジーで視力が改善する要因の検討。対象と方法:オルソケラトロジーレンズを処方した20例40眼を対象とした。女性15例,男性5例であり,平均年齢は31.2±3.9歳であった。全例が等価球面度数-4D以内の近視であった。裸眼視力,屈折,角膜フラットK価,e価,角膜厚,装用時間を検討した。結果:装用1週間で26眼(65%)の裸眼視力が1.0になり,8眼では4週間の装用でも裸眼視力が0.7以下であった。これら8眼では処方時の等価球面度数がすべて-3D以上であった。屈折改善度は,上記26眼では1週間で2.59±0.74D,4週間で2.68±0.91Dであり,上記8眼では1週間で1.91±0.79D,4週間で1.88±0.97Dであった。両群間には,乱視度数,e価,処方前角膜厚,装用時間については差がなく,後者でフラットKが有意に小さかった。両群とも,4週間後の角膜厚は有意に菲薄化していた。結論:オルソケラトロジーによる視力改善は,治療前の屈折が-3.0D未満で,フラットKが大きな角膜で,より早く起こった。

参考文献

1)Alharbi A, Swarbrick HA:The effects of overnight orthokeratology lens wear on corneal thickness. Invest Ophthalmol Vis Sci 44:2518-2523, 2003
2)Swarbrick HA, Wong G, O'Leary DJ:Corneal response to orthokeratology. Optom Vis Sci 75:791-799, 1998
3)Soni PS, Nguyen TT, Bonanno JA: Overnight orthokeratology visual and corneal changes. Eye Contact Lens 29:137-145, 2003
4)Nichols JJ, Marsich MM, Nguyen M et al:Overnight orthokeratology. Optom Vis Sci 77:252-259, 2000
5)Jayakumar J, Swarbrick HA:The effect of age on short-term orthokeratology. Optom Vis Sci 82:505-511, 2005
6)村上順子・杉田 達:オルソケラトロジーによる高次収差変化と患者満足度およびwavefront laser in situ keratomileusisとの比較.眼紀 56:7-10,2005
7)Hiraoka T, Furuya A, Matsumoto Y et al:Influence of overnight orthokeratology on corneal endothelium. Cornea 23:82-86, 2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら