icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科61巻4号

2007年04月発行

文献概要

文庫の窓から

『幼学食物能毒』にみられる目によい食材

著者: 中泉行弘1 林尋子1 斎藤仁男1

所属機関: 1研医会

ページ範囲:P.672 - P.674

文献購入ページに移動
 「古き医書に見えたり,人長寿を保たんと思わば先第一に食事をつゝしむにあり。古人曰 食益有り,美食損有り。やまひは口より入るとおもひ,朝夕の食物能毒をわきまふべし。食療のたっとき事知らずんばあるべからず」(序文より)

 ここに紹介する『幼学食物能毒』は,『神農本草』『時珍本草』『大和本草』『食物本草』『六八本草』『日用食性』『和漢三才図絵』などのほか,古今能毒を著した書が沢山あるが,これらの書籍はみな漢字で書かれて幼童に理解し難いので,数十家の説に著者の考えも加えて食物258種の能毒を,和文を以て簡潔に記述したものである。目に関係する食物能毒について以下の如く記されている。

参考文献

1)和歌食物本草.巻上・下,1630
2)食物和解大成.巻上・中・下,1698

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら