icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科61巻5号

2007年05月発行

文献概要

連載 今月の話題

眼内レンズ―最近の進歩

著者: 松島博之1

所属機関: 1獨協医科大学眼科学教室

ページ範囲:P.697 - P.704

文献購入ページに移動
 白内障手術療法の進歩とともに眼内レンズに付随する付加機能の進歩が著しい。着色IOL,非球面IOL,多焦点IOLなどさまざまなIOLが開発され,話題に上るが,実際の機能や利点がわかりにくいものが多い。今回IOLに付随する付加機能を改めてできるだけわかりやすく解説することを試みた。

参考文献

1)松島博之・小出義博・大木孝太郎:高頻回パルスモードを使用した超音波乳化吸引の効果.IOL & RS 20:29-32,2006
2)黒坂大次郎:Coaxialによる極小切開白内障手術.眼科手術 18:477-480,2005
3)常岡 寛:極小切開白内障手術.IOL & RS 18:372-378,2004
4)佐藤正樹・大鹿哲郎・木下 茂:2004年日本眼内レンズ屈折手術学会会員アンケート.IOL & RS 19:339-360,2005
5)Miyata A, Uchida N, Nakajima K et al:Clinical and experimental observation of glistening in acrylic intraocular lenses. Jpn J Ophthalmol 45:564-569, 2001
6)谷口重雄・千田実穂・西原仁他:アクリルソフト眼内レンズ挿入術後長期観察例にみられたレンズ表面散乱光の増強.日眼会誌 106:109-111,2002
7)宮久保寛・宮久保純子:ハイドロジェルレンズにおけるカルシウム沈着と対応.臨眼 59:1505-1509,2005
8)松島博之:Drug Delivery IOL.あたらしい眼科 21:607-613,2004
9)Nagata T, Watanabe I:Optic shape edge or convexity. Comparison of effects on posterior capsular opacification. Jpn J Opthalmol 40:397-403, 1996
10)Lane SS, Burgi P, Milios GS et al:Comparison of the biomechanical behavior of foldable intraocular lenses. J Cataract Refract Surg 30:2397-2402, 2004
11)青瀬雅資・松島博之・永田万由美・他:4種のアクリル製眼内レンズの術後早期成績.IOL & RS 19:435-440,2005
12)市川一夫:新しいフォールダブルIOLの臨床評価.着色眼内レンズ.IOL & RS 17:253-258,2003
13)松島博之・松井英一郎:新しい眼内レンズの成績.着色眼内レンズ.IOL & RS 19:275-279,2005
14)Algvere PV, Marshall J, Seregard S:Age-related maculopathy and the impact of blue light hazard. Acta Ophthalmol 84:4-15, 2006
15)青島真一:眼光学の基礎.ザイデルの収差はどう見えるか.IOL & RS 18:42-45,2004
16)永田信一:収差について.レンズがわかる本.82-95,日本実業出版社,東京,2002
17)大鹿哲郎・岡本周子:眼内レンズと視機能1収差.眼内レンズを科学する.41-42,メディカル葵出版,東京,2006
18)ビッセン宮島弘子:特殊な眼内レンズ.IOL & RS 19:297-301,2005
19)Holladay JT, Piers PA, Koyanyi G et al:A new intraocular lens design to reduce spherical aberration of pseudophakic eyes. J Refract Surg 18:683-691, 2002
20)倉員敏明:眼内レンズの色収差による硝子体手術時の視認性の違いについて.黄斑部の視認性を中心に.IOL & RS 20:240-243,2006
21)根岸一乃:最近の眼内レンズの動向.眼科 48:1263-1274,2006
22)Miller D:Optics of Intraocular Implants. Podos SM(ed):Text book of Ophthalmology. 12.13-12.15, Gouer Medical Publishing, New York, 1993
23)江口秀一郎:多焦点眼内レンズの最新評価.あたらしい眼科 20:597-602,2003
24)Davison JA, Simpson MJ:History and development of the apodized diffractive intraocular lens. J Cataract Refract Surg 32:849-858, 2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら