文献詳細
特集 第60回日本臨床眼科学会講演集(3)
原著
文献概要
要約 目的:新生児集中治療室を明室から半暗室に変えた前後での未熟児網膜症の頻度の変化の報告。対象と方法:新生児集中治療室で管理した出生時の体重が1,500g以下の極小低出生体重児130例を検索の対象とした。65例は集中治療室が明室であり,65例はこれを半暗室とした時期に入室した。結果:無呼吸発作の発現率は,明室群では52%,暗室群では32%であり,有意差があった(p<0.05)。人工換気を必要とした期間の平均はそれぞれ14日と11日であり,有意差がなかった。酸素投与を必要とした期間はそれぞれ32日と31日であり,有意差がなかった。未熟児網膜症の発現率は,明室群では70%,暗室群では50%であり,有意差があった。光凝固などの治療はそれぞれ23%と12%で行われ,有意差がなかった。結論:新生児集中治療室を明室から半暗室に変えた後には,無呼吸発作と未熟児網膜症の発現率が低下した。
参考文献
1)新生児医療連絡会:未熟児網膜症.新生児医療連絡会(編):NICUマニュアル.第3版.208-211,金原出版,東京,2001
2)仁志田博司:未熟児網膜症.仁志田博司(編):新生児学入門.第2版.388-393,医学書院,東京,1994
3)Lotas MJ:Effects of light and sound in the neonatal intensive care unit environment on the low-birth-weight infants. NAACOG's Clinical Issues in Perinatal and Women's Health Nursing 3:34-44, 1992
4)Kremer I, Levitt A, Goldberg G et al:The effect of light on oxygen-induced vasoproliferative retinopathy in newborn kittens. Invest Ophthalmol Vis Sci 34:3-5, 1992
5)Wesolowski E, Smith LE:Effect of light on oxygen-induced retinopathy in the mouse. Invest Ophthalmol Vis Sci 35:112-119, 1994
6)Glass P, Avery GB, Subramanian KN et al:Effect of bright light in the hospital nursery on the incidence of retinopathy of prematurity. N Engl J Med 313:401-404, 1985
7)Fielder AR, Moseley MJ:Environmental light and the preterm infant. Semin Perinatol 24:291-298, 2000
8)Reynolds JD, Hardy RJ, Kennedy KA et al:Lack of efficacy of light reduction in preventing retinopathy of prematurity. Light Reduction in Retinopathy of Prematurity(LIGHT-ROP)Cooperative Group. N Engl J Med 338:1572-1576, 1998
掲載誌情報