icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科61巻5号

2007年05月発行

ことば・ことば・ことば

失言

ページ範囲:P.879 - P.879

文献概要

 不注意で「ものを言い違えること」がときにあります。これをlapsus linguaeと言い,ラテン語の表現ですが,英語でもそのまま使われます。前半の意味は「滑ること」で,硝子体脱出vitreous prolapseにもこれが入っています。後半は「舌」のことです。

 無知が原因である場合はこれとは別です。ある大国の副大統領が中南米の国々を訪問することになりました。中南米はラテンアメリカが別名です。ほとんどの国でスペイン語かポルトガル語,すなわちラテン語の方言が公用語だからです。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら