icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科61巻8号

2007年08月発行

文献概要

特集 第60回日本臨床眼科学会講演集(6) 原著

前房注入針を用いた脱臼眼内レンズの眼内縫着術

著者: 塙本宰1 木原真一1 北村昌也1 中川夏司1 小沢忠彦1

所属機関: 1小沢眼科内科病院

ページ範囲:P.1413 - P.1417

文献購入ページに移動
要約 目的:前房注入針を用いて脱臼した眼内レンズ(IOL)を縫着した報告。対象:対象は,過去に挿入された後房IOLが脱臼した4例と落下した1例である。4例がアクリル製のスリーピース,1例がPMMA製のワンピースIOLであった。方法:まずIOLのハプティックをフックで虹彩上に出し,角膜ポートから27G前房注入針を挿入し,その内腔にハプティックを差し込む。これを眼外に引き出し,ハプティックを角膜ポートから外に出す。これに縫着用針につないだ糸を縫合し前房に戻す。反対側も同様に行う。縫着用針を角膜ポートから再挿入して毛様溝に通糸し,強膜に縫着してIOLを固定する。結果:全5例でIOLを本来の位置に固定できた。併発症は起こっていない。結論:IOLのハプティックが前房注入針に入るときには,本法は脱臼IOLに対する安全で有効な眼内縫着法である。

参考文献

1)Azar DT, Clamen L, Flikier P:Secondary intraocular lens implantation. In:Albert DM, Jakobiec FA(eds):Principles and Practice of Ophthalmology. 2nd ed. 1514-1536, WB Saunders, Philadelphia, 2000
2)Stark WJ, Goodman G, Goodman D et al:Posterior chamber intraocular lens implantation in the absence of posterior capsular support. Ophthalmic Surg 19:240-243, 1988
3)Hu BV, Shin DH, Gibbs KA et al:Implantation of posterior chamber lens in the absence of capsular and zonular support. Arch Ophthalmol 106:416-420, 1988
4)Azar DT, Wiley WF:Double-knot transscleral suture fixation technique for displaced intraocular lenses. Am J Ophthalmol 128:644-666, 1999
5)Smiddy WE:Modification of scleral suture fixation technique for dislocated posterior chamber intraocular lens implants. Arch Ophthalmol 116:967, 1998
6)Hanemoto T, Ideta H, Kawasaki T:Dislocated intraocular lens fixation using intraocular cowhitch knot. Am J Ophthalmol 131:265-267, 2001
7)Seo MS, Yoon KC, Yang KJ et al:A new technique for repositioning a posteriorly dislocated intraocular lens. Ophthalmic Surg Lasers 29:147-150, 1998
8)Chan CK:An improved technique for management of dislocated posterior chamber implants. Ophthalmology 99:51-57, 1992
9)Kokame GT, Atebara NH, Bennett MD:Modified technique of haptic externalization for scleral fixation of dislocated posterior chamber lens implants. Am J Ophthalmol 131:129-131, 2001

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら