icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科61巻9号

2007年09月発行

文献概要

特集 第60回日本臨床眼科学会講演集(7) 原著

網膜剝離手術後の復位網膜の光干渉断層像と視機能

著者: 柴田佐和子1 小池智明1 岸章治1

所属機関: 1群馬大学医学部眼科学教室

ページ範囲:P.1653 - P.1658

文献購入ページに移動
要約 目的:手術により剝離網膜が復位した後の,視機能と光干渉断層像(OCT)の報告。対象と方法:硝子体手術で復位した裂孔原性網膜剝離3眼を対象とした。男性2例と女性1例であり,年齢はそれぞれ49,52,63歳であった。3眼とも網膜剝離は中心窩を含み,視力低下を自覚してから,それぞれ2週,4日,2週が経過していた。術直前の視力は,0.05,0.03,0.06であった。結果:4~15か月の経過観察で,3眼とも1.2の最終視力を得た。OCTで,視細胞内節と外節の接合部は,2眼では観察されず,手術の3週後に部分的に観察可能になった。1眼では手術の9か月後に初めてOCT検査が行われ,初回からこの接合部が観察された。視力が回復し,この接合部が観察可能になっても,多局所網膜電図による中心窩の応答密度は低下したままであった。結論:剝離網膜が復位しても,術後早期では視細胞外節の変性が続く。外節が部分的に再生し,視力が回復しても,多局所網膜電図による中心窩の応答密度は短期間では回復しない。

参考文献

1)岸 章治:OCT眼底診断学.11-12,エルゼビア・ジャパン,東京,2006
2)Hagimura N, Suto K, Iida T et al:Optical coherence tomography of the neurosensory retina in rhegmatogenous retinal detachment. Am J Ophthalmol 129:186-190, 2000
3)Hagimura N, Iida T, Suto K et al:Persistent foveal retinal detachment after successful rhegmatogenous retinal detachment surgery. Am J Ophthalmol 133:516-520, 2002
4)Cook B, Lewis GP, Fisher SK et al:Apoptotic photoreceptor degeneration in experimental retinal detachment. Invest Ophthalmol Vis Sci 36:990-996, 1995
5)Chang CJ, Lai WW, Edward DP et al:Apoptotic photoreceptor cell death after traumatic retinal detachment in human. Arch Ophthalmol 113:880-886, 1995
6)猪俣 孟・向野利彦・田原昭彦・他:網膜剝離と視細胞のアポトーシス.臨眼 54:1418-1419,2000

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら