文献詳細
特集 網膜硝子体診療update
Ⅱ.非観血的治療update
文献概要
はじめに
組織プラスミノゲン活性化因子(tissue plasminogen activator:tPA)は,血漿蛋白質の一種であるプラスミノゲンを活性化する酵素で,活性化により生じるプラスミンはフィブリンを分解するため,血栓溶解薬として適応が取れている。現在,tPAのフィブリン溶解作用を期待して術後フィブリン析出や黄斑下出血に,血栓溶解による循環動態改善効果を期待して網膜静脈閉塞症などに対し,tPAの硝子体内投与が治療方法の1つとして選択されている。
以下,各疾患に対するtPAの適応,治療の実際,予後について概説する。
組織プラスミノゲン活性化因子(tissue plasminogen activator:tPA)は,血漿蛋白質の一種であるプラスミノゲンを活性化する酵素で,活性化により生じるプラスミンはフィブリンを分解するため,血栓溶解薬として適応が取れている。現在,tPAのフィブリン溶解作用を期待して術後フィブリン析出や黄斑下出血に,血栓溶解による循環動態改善効果を期待して網膜静脈閉塞症などに対し,tPAの硝子体内投与が治療方法の1つとして選択されている。
以下,各疾患に対するtPAの適応,治療の実際,予後について概説する。
参考文献
1)Lundy DC, Sidoti P, Winarko T et al:Intracameral tissue plasminogen activator after glaucoma surgery. Indications, effectiveness, and complications. Ophthalmology 103:274-282, 1996
2)Toth CA, Morse LS, Hjelmeland LM et al:Fibrin directs early retinal damage after experimental subretinal hemorrhage. Arch Ophthalmol 109:723-729, 1991
3)Thompson JT, Sjaarda RN:Vitrectomy for the treatment of submacular hemorrhages from macular degeneration:a comparison of submacular hemorrhage/membrane removal and submacular tissue plasminogen activator-assisted pneumatic displacement. Trans Am Ophthalmol Soc 103:98-107, 2005
4)Ghazi NG, Noureddine B, Haddad RS et al:Intravitreal tissue plasminogen activator in the management of central retinal vein occlusion. Retina 23:780-784, 2003
5)Weiss JN, Bynoe LA:Injection of tissue plasminogen activator into a branch retinal vein in eyes with central retinal vein occlusion. Ophthalmology 108:2249-2257, 2001
6)Loren M, Garcia Frade LJ, Torrado MC et al:Thrombus age and tissue plasminogen activator mediated thrombolysis in rats. Thromb Res 56:67-75, 1989
7)Murakami T, Takagi H, Ohashi H et al:Role of posterior vitreous detachment induced by intravitreal tissue plasminogen activator in macular edema with central retinal vein occulusion. Retina 27:1031-1037, 2007
8)Yamamoto T, Kamei M, Kunavisarut P et al:Increased retinal toxicity of intravitreal tissue plasminogen activator in a central retinal vein occlusion model. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 246:509-514, 2008
掲載誌情報