文献詳細
特集 網膜硝子体診療update
Ⅱ.非観血的治療update
文献概要
はじめに
網膜静脈閉塞症は,日常診療でしばしばみられる眼底出血の代表疾患である。網膜静脈が障害されると,血液が灌流できなくなるために,網膜内に大小さまざまな程度の出血が生じる。視神経内で閉塞すると網膜中心静脈閉塞症(central retinal vein occlusion:CRVO)となり眼底全体に出血が生じる。また動脈静脈交差部で静脈が狭窄もしくは閉塞すると,網膜静脈分枝閉塞症(branch retinal vein occlusion:BRVO)となり,扇形の出血がみられる。
CRVOは非虚血型と虚血型に大きく分類1)され,前者は網膜内循環に自然回復の可能性を残している状態であるが,回復しても黄斑浮腫による視力低下が問題となる。後者は無灌流領域が10乳頭径大より大きく,レーザー光凝固治療の有効性が唯一のエビデンスとして証明されているが,最終視力は多くの場合不良である2)。BRVOはCRVOに比べて自然回復傾向が強いが,黄斑浮腫が遷延すると視力障害を残す。
本項では,CRVOの非虚血型に対する内服と点滴治療について述べる。
網膜静脈閉塞症は,日常診療でしばしばみられる眼底出血の代表疾患である。網膜静脈が障害されると,血液が灌流できなくなるために,網膜内に大小さまざまな程度の出血が生じる。視神経内で閉塞すると網膜中心静脈閉塞症(central retinal vein occlusion:CRVO)となり眼底全体に出血が生じる。また動脈静脈交差部で静脈が狭窄もしくは閉塞すると,網膜静脈分枝閉塞症(branch retinal vein occlusion:BRVO)となり,扇形の出血がみられる。
CRVOは非虚血型と虚血型に大きく分類1)され,前者は網膜内循環に自然回復の可能性を残している状態であるが,回復しても黄斑浮腫による視力低下が問題となる。後者は無灌流領域が10乳頭径大より大きく,レーザー光凝固治療の有効性が唯一のエビデンスとして証明されているが,最終視力は多くの場合不良である2)。BRVOはCRVOに比べて自然回復傾向が強いが,黄斑浮腫が遷延すると視力障害を残す。
本項では,CRVOの非虚血型に対する内服と点滴治療について述べる。
参考文献
1)Hayreh SS, Klugman MR, Beri M et al:Differentiation of ischemic from non-ischemic central retinal vein occlusion during the early acute phase. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 228:201-217, 1990
2)The Central Vein Occlusion Study Group N-report:A randomized clinical trial of early panretinal photocoagulation for ischemic central retinal vein occlusion. Ophthalmology 102:1434-1444, 1995
3)張野正誉:網膜静脈閉塞症のEBM.臨眼 55:184-195,2001
4)吉本弘志:網膜静脈閉塞症に対する薬物療法.眼科 28:1351-1356,1986
5)尾崎由基男:血栓症の病態:最近の治験.成人病と生活習慣病 36:128-131,2006
6)Hovens MM, Snoep JD, Tamsma JT et al:Aspirin in the prevention and treatment of venous thromboembolism. Thromb Haemost.4:1470-1475, 2006
7)岡田恒治・戸張幾生:蛍光眼底造影所見による網膜中心静脈閉塞症の治療と予後.臨眼 45:1452-1456, 1991
8)川本英三・小松 茂・小島孚允:網膜中心静脈閉塞症に対するワルファリン療法の再評価.あたらしい眼科 11:1623-1629,1994
9)大越貴志子:眼底出血に対する凝固・線溶系薬物の選択とあたらしい治療法.眼科 48:203-212,2006
10)福地 悟:抗凝固剤の上手な使い方.日本の眼科 56:165,1985
11)喜田照代・張野正誉・久保田享・他:非虚血型網膜中心静脈閉塞症における抗凝固治療中の一過性網膜出血増加と網膜静脈血流.日眼会誌 111:11-15,2007
12)池田俊英・小川憲治・高橋健一郎・他:網膜静脈閉塞症におけるワーファリン少量投与の検討.臨眼 51:1221-1224,1997
13)Hayreh SS:Optic disc vasculitis. Br J Ophthalmol 56:652-670, 1972
14)野田幸作・岸 茂・割石三郎・他:ヘパリンによる抗凝固療法を施行した網膜中心静脈閉塞症の2例.眼臨 82:664-668,1988
15)戸張幾生:網膜静脈閉塞症.メディカル葵,東京,2002
16)Lahey JM, Fong DS, Kearny J:Intravitreal injection of tissue plasminogen activator for acute central retina vein occlusion. Ophthalmic Surg Lasers 30:427-434, 1999
17)Weiss JN, Bynoe LA:Injection of tissue plasminogen activator into a branch retinal vein occlusion. Ophthalmology 108:2240-2257, 2001
18)Agnelli G, Eriksson BI, Cohen AT et al:Safety assessment of new antithrombotic agents:Lessons from the EXTEND study on ximelagatran. Thromb Res 2008 May 14.[Epub ahead of print]
掲載誌情報