icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科62巻11号

2008年10月発行

特集 網膜硝子体診療update

Ⅳ.注目の疾患 4.網膜色素変性

人工視覚

著者: 坂口裕和1

所属機関: 1大阪大学大学院医学系研究科感覚器外科学(眼科学)

ページ範囲:P.332 - P.335

文献概要

はじめに

 網膜色素変性は遺伝疾患であり,罹病率が4,000人に1人と,厚生労働省の定める特定疾患のなかでも患者数が多いものの1つである。視覚障害の原因疾患としても第3位を占めている(厚生労働省難治性疾患克服研究事業,網膜脈絡膜・視神経萎縮症調査研究班平成17年度班会議報告書)。視覚障害原因第1位の緑内障,第2位の糖尿病網膜症に対しては薬物治療,手術治療が開発されており,視力維持,視力回復の可能性があるが,網膜色素変性に対しては現在のところ有効な治療方法は皆無であり,この遺伝疾患では,時間経過とともに視野,視力が障害され,最終的に失明に至る。典型例では,まず,周辺部視細胞の障害に伴い,周辺視野が狭窄し,細胞障害が黄斑部にまで及ぶと,最終的に失明に至る。こういった状況から,進行を予防する方法,治療方法の開発が急務と考えられ,そのための研究が一歩一歩進んではいるが,一朝一夕にはいかないのが実状である。

 人工視覚とは,網膜色素変性などの疾患により,強度の視力低下を生じた症例を対象とし,人工的に視覚を再現しようとするものである。障害された視細胞を治療し,再生あるいは賦活化させて視力を回復させようとするものではないが,現時点ではより現実的な対処方法かもしれない。本項では,人工視覚の実際を述べ,わが国独自の人工視覚システムについて付け加えたい。

参考文献

1)Zrenner E:Will retinal implants restore vision? Science 295:1022-1025, 2002
2)Rizzo JF Ⅲ, Wyatt J, Loewenstein J et al:Methods and perceptual thresholds for short-term electrical stimulation of human retina with microelectrode arrays. Invest Ophthalmol Vis Sci 44:5355-5361, 2003
3)Humayun MS, de Juan E Jr, Weiland JD et al:Pattern electrical stimulation of the human retina. Vision Res 39:2569-2576, 1999
4)Humayun MS, Weiland J, Fujii G et al:Visual perception in a blind subject with a chronic microelectronic retinal prosthesis. Vision Res 43:2573-2581, 2003
5)Stone JL, Barlow WE, Humayun MS et al:Morphometric analysis of macular photoreceptors and ganglion cells in retinas with retinitis pigmentosa. Arch Ophthalmol 110:1634-1639, 1992
6)Santos A, Humayun MS, de Juan E Jr et al:Preservation of the inner retina in retinitis pigmentosa:a morphometric analysis. Arch Ophthalmol 115:511-515, 1997
7)Sakaguchi H, Fujikado T, Fang X et al:Transretinal electrical stimulation with a suprachoroidal multichannel electrode in rabbit eyes. Jpn J Ophthalmol 48:256-261, 2004
8)Nakauchi K, Fujikado T, Kanda H et al:Transretinal electrical stimulation by an intrascleral multichannel electrode array in rabbit eyes. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 243:169-174, 2005
9)Fujikado T, Morimoto T, Kanda H et al:Evaluation of phosphenes elicited by extraocular stimulation in normals and by suprachoroidal-transretinal stimulation in patients with retinitis pigmentosa. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 245:1411-1419, 2007
10)Veraart C, Wanet-Defalque MC, Gerard B et al:Pattern recognition with the optic nerve visual prosthesis. Artif Organs 11:996-1004, 2003
11)Sakaguchi H, Fujikado T, Kanda H et al:Electrical stimulation with a needle-type electrode inserted into the optic nerve in rabbit eyes. Jpn J Ophthalmol 48:552-557, 2004
12)Fang X, Sakaguchi H, Fujikado T et al:Direct stimulation of optic nerve by electrodes implanted in optic disc of rabbit eyes. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 243:49-56, 2005
13)Fang X, Sakaguchi H, Fujikado T et al:Electrophysiological and histological studies of chronically implanted intrapapillary microelectrodes in rabbit eyes. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 244:364-375, 2006
14)Dobelle WH, Mladejovsky MG, Girvin JP:Artificial vision for the blind:electrical stimulation of visual cortex offers hope for a functional prosthesis. Science 183:440-444, 1974

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら