icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科62巻3号

2008年03月発行

文献概要

特集 第61回日本臨床眼科学会講演集(1) 原著

加齢および顔面神経麻痺による眼瞼下垂への手術の視野面積と緯度への影響

著者: 加茂純子1 海野明美1 矢崎三千代1 星野清司2

所属機関: 1甲府共立病院眼科 2巨摩共立病院眼科

ページ範囲:P.269 - P.273

文献購入ページに移動
要約 目的:眼瞼下垂に対する眼瞼挙上術が視野の面積と主要8経線の長さに及ぼす影響の報告。対象と方法:過去1年間に手術を行い,その前後に視野を測定できた29眼を対象とした。男性12眼,女性17眼であり,年齢は56~91歳(平均73歳)であった。Goldmann視野計のV4視標を使い,術前後の視野面積と8経線の長さを,解析ソフトで測定した。結果:手術後の視野面積は,術前に比べ平均1.29倍に広くなった(p<0.05)。術後視野の経線の長さは,術前よりも鼻側1.09倍,上鼻側1.26倍,上方1.26倍,上耳側1.74倍,耳側1.31倍といずれも有意に広くなった(p<0.05)。結論:眼瞼下垂に対する眼瞼挙上術により,視野面積と水平方向を含めた上方経線に沿う視野の長さが有意に拡大または広くなった。

参考文献

1)Perlstein SH:A new technique of visual field evaluation for unilateral ptosis. Ann Ophthalmol 15:545-546, 1983
2)Cahill KV, Burns JA, Weber PA:The effect of blepharoptosis on the field of vision. Ophthal Plast Reconstr Surg 3:121-125, 1987
3)Riemann CD, Hanson S, Foster JA:A comparison of manual kinetic and automated static perimetry in obtaining ptosis fields. Arch Ophthalmol 118:65-69, 2000
4)Federici TJ, Meyer DR, Lininger LL:Correlation of the vision-related functional impairment associated with blepharoptosis and the impact of blepharoptosis surgery. Ophthalmology 106:1705-1712, 1999
5)浅井笑子:眼瞼下垂に対する眼瞼形成術―切除量がやや多めのほうが効果的.Medical Tribune.10,2007
6)加茂純子:視覚障害者手帳視野障害5級の面積計算.眼紀 56:595-598,2005
7)加茂純子・四方田大介・深澤喜直:視覚障害者手帳5級の視野面積を測る方法―動的視野測定機能を備えた自動視野計を用いた場合.臨眼 59:441-444,2005
8)加茂純子・佐宗真由美・海野明美・他:視覚障害者5級取得目的の周辺視野は静的プログラムで悪化する.眼紀 57:437-441,2006
9)加茂純子:Deeper insight身体障害者手帳と視野.眼科プラクティス15(視野):319-322,2007

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら