icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科62巻4号

2008年04月発行

特集 第61回日本臨床眼科学会講演集(2)

原著

日本人角膜鉄線の形と分布―動画を応用した角膜鉄線撮影法

著者: 松原稔1

所属機関: 1松原眼科医院

ページ範囲:P.517 - P.522

文献概要

要約 目的:角膜鉄線の全容を写真撮影し,その形と位置を数値化して解析した日本人の角膜鉄線の報告。対象と方法:初診患者4,043名を対象とした。内訳は男性1,927名,女性2,116名である。細隙灯顕微鏡に装着したCCDカメラで動画を撮影し,パノラマ写真として印画紙に焼付けた。角膜鉄線の両端と中間点の位置と全長を数値化して検索した。結果:Hudson-Stähli線は92名(2.3%),翼状片などの疾病に伴う鉄線は17名(0.4%),角膜片雲に併発する鉄線は69名(1.7%)にあった。鉄線には成長または減衰を示す例があった。結論:角膜鉄線を写真と数値で記録することで,統計学的かつ時系列的に解析することができる。生理的な鉄線と病的な鉄線があり,成長または減衰することがある。

参考文献

1)松原 稔:日本人の角膜鉄線発生率.臨眼 61:853-858,2007
2)Mannis MJ:Iron deposition in the corneal graft. Arch Ophthalmol 101:1858-1861, 1983
3)Koenig SB, MacDonald MB, Yamaguchi T et al:Corneal iron line after refractive keratoplasty. Arch Ophthalmol 101:1862-1865, 1983
4)Steinberg EB, Wilson LA, Waring GO et al:Stellate iron lines in the corneal epithelium after radial keratotomy. Am J Ophthalmol 98:416-421, 1984
5)Assil KK, Quantock AJ, Barrett AM et al:Corneal iron line associated with the intrastromal corneal ring. Am J Ophthalmol 116:350-356, 1993
6)Norn MS:Hudson-Stahli's line of cornea. Ⅰ. Incidence and morphology. Acta Ophthalmol(Copenh)46:106-118, 1968
7)Rose GE, Lavin MJ:The Hudson-Stahli line. I. An epideminological study. Eye 1:466-470, 1987
8)Gass JDM:The iron line of the superficial cornea. Arch Ophthalmol 71:348-358, 1964
9)Vogt A:The normal cornea, its senile and pathologic changes. In:Textbook and Atlas of Slit Lamp Microscopy of the Living Eye. Vol 1. 41-90, Wayenborgh, Bonn, 1981
10)水野有武:光・眼・視覚.9-11.産業図書.1994

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら