文献詳細
特集 第61回日本臨床眼科学会講演集(2)
原著
文献概要
要約 目的:若年者の両眼に発症した網膜動脈分枝閉塞症の報告。症例:27歳男性が右眼の視野欠損を自覚し,同日受診した。矯正視力は右1.2,左1.5であり,右眼には上鼻側,左眼には網膜動脈分枝の閉塞と網膜の白色化があった。網膜動脈炎による網膜動脈閉塞が疑われた。血液検査,心電図,全身の磁気共鳴断層検査(MRI),脳血管造影検査では異常がなかった。ウロキナーゼの全身投与と高圧酸素療法で網膜閉塞部の再疎通は得られなかった。プレドニゾロンとアスピリンなどの内服で視野が改善し,網膜動脈閉塞部の拡大が停止した。プレドニゾロンの減量で網膜動脈閉塞と視野欠損が悪化したので,ステロイドパルス療法を行った。視野変化はほぼ停止し,18か月後の現在まで病状は安定している。結論:両眼性の網膜動脈分枝閉塞症の本症例は,原因不明であり,抗凝固薬と副腎皮質ステロイドに反応せず,ステロイドパルス療法に抵抗した。
参考文献
1)Trevino R, Pearlman R:Idiopathic recurrent branch retinal arterial occlusion in a young adult. Optometry and Vision Science 75:11-16, 1998
2)Johnson MW, Thomley ML, Huang SS et al:Idiopathic recurrent branch retinal arterial occlusion. Natural and laboratory evaluation. Ophthalmology101:480-489, 1994
3)Brown GC, Magargal LE, Shields JA et al:Retinal artery obstruction in children and young adults. Ophthalmology 88:18-25, 1981
4)森井香織・田口浩司・近藤 威・他:Retinal migraineと考えられる若年性再発性網膜動脈分枝閉塞症の1例.臨眼 58:1769-1772,2004
5)Gass JD, Tiedeman J, Thomas MA:Idiopathic recurrent branch retinal arterial occlusion. Ophthalmology 93:1148-1157, 1986
6)Sarica-Kucukoglu R, Akdag-Kose A, KayabalI M et al:Vascular involvement in Behçet's disease:a retrospective analysis of 2319 cases. Int J Dermatol 45:919-921, 2006
7)江連 司・若倉雅登・井上治郎:両眼に限局する小動脈炎性の網膜動脈分枝閉塞を繰り返した1例.臨眼 58:977-981,2004
8)Barak N, Ferencz JR, Freund M et al:Urticaria in idiopathic bilateral recurrent branch retinal arterial occlusion. Acta Ophthalmol Scand 75:107-108, 1997
掲載誌情報