icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科63巻11号

2009年10月発行

特集 緑内障診療―グレーゾーンを越えて

Ⅱ.治療編 3.開放隅角緑内障 b.手術

線維柱帯切開術成功の秘訣

著者: 黒田真一郎1

所属機関: 1永田眼科

ページ範囲:P.288 - P.291

文献概要

はじめに

 線維柱帯切開術(trabeculotomy)は,緑内障眼において房水流出抵抗が大きいと考えられている傍Schlemm管内皮網組織(Schlemm管内壁)を切開することで,房水流出路を再建することを目標とした術式である。この術式がわが国に紹介されて以来,各病型での追試や改良が加えられ,現状では眼圧下降効果は線維柱帯切除術(trabeculectomy)より劣るものの,術後視機能の低下が少ないこと,術後晩期感染の心配がないことなどが評価され多くの施設でも行われるようになってきている。

 今回,「いかに線維柱帯切開術を成功させるか」という点において,日頃筆者らが心がけている注意点をわかりやすく解説したい。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら