文献詳細
文献概要
特集 緑内障診療―グレーゾーンを越えて Ⅱ.治療編 3.開放隅角緑内障 b.手術
ビスコカナロストミーと非穿孔性線維柱帯切除術の位置づけ
著者: 山岸和矢1
所属機関: 1ひらかた山岸眼科
ページ範囲:P.296 - P.300
文献購入ページに移動はじめに
緑内障に対する治療は現時点では眼圧下降であり,より大きく降下させることで視野障害の進行は緩やかとなる。治療として点眼と内服による薬物治療,レーザー手術,観血手術があり,観血手術が最も大幅な眼圧下降が得られるが,合併症などのリスクを伴う。
手術療法のなかではマイトマイシンC(MMC)併用線維柱帯切除術が標準手術であり,MMCを用いることで大幅な眼圧下降が得られるようになったが,反面,術後に視機能に重大な影響を及ぼす合併症,すなわち術後早期は脈絡膜剝離,術後中期・晩期には低眼圧黄斑症や眼内炎などの発症が増加した。その後のレーザー切糸などの術式の改良により合併症はやや少なくなったが,世界的により合併症の少ない手術が求められ,前房に穿孔しない非穿孔性緑内障手術(non-penetrating glaucoma surgery:NPGS)がいくつか開発された。その代表的なものが,非穿孔性線維柱帯切除術(non-penetrating trabeculectomy:NPT)とStegmann1)の開発したビスコカナロストミー(viscocanalostomy:VC)であり,欧米ではビスコカナロストミーの一手技である深層強膜切除(deep sclerectomy:DS)や切除した部分にヒアルロン酸片やSKGEL®を挿入する方法も行われている。非穿孔性線維柱帯切除術は日本でビスコカナロストミーのようにDescemet膜手前の線維柱帯までwindowを広げる術式が開発され2),この術式が一般化している。
最近ではSchlemm管内にプロリン糸をリング状に挿入して締めるカナロプラスティ(canaloplasty)や前房内にハンドピース(Trabecutome)を挿入し線維柱帯を切開するtrabeculotomy ab interno by Trabecutomeも開発されている。最近開発された緑内障手術は,非穿孔性線維柱帯切除術やビスコカナロストミーのように,大きな眼圧下降よりも低侵襲で少ない合併症をめざしている。
緑内障に対する治療は現時点では眼圧下降であり,より大きく降下させることで視野障害の進行は緩やかとなる。治療として点眼と内服による薬物治療,レーザー手術,観血手術があり,観血手術が最も大幅な眼圧下降が得られるが,合併症などのリスクを伴う。
手術療法のなかではマイトマイシンC(MMC)併用線維柱帯切除術が標準手術であり,MMCを用いることで大幅な眼圧下降が得られるようになったが,反面,術後に視機能に重大な影響を及ぼす合併症,すなわち術後早期は脈絡膜剝離,術後中期・晩期には低眼圧黄斑症や眼内炎などの発症が増加した。その後のレーザー切糸などの術式の改良により合併症はやや少なくなったが,世界的により合併症の少ない手術が求められ,前房に穿孔しない非穿孔性緑内障手術(non-penetrating glaucoma surgery:NPGS)がいくつか開発された。その代表的なものが,非穿孔性線維柱帯切除術(non-penetrating trabeculectomy:NPT)とStegmann1)の開発したビスコカナロストミー(viscocanalostomy:VC)であり,欧米ではビスコカナロストミーの一手技である深層強膜切除(deep sclerectomy:DS)や切除した部分にヒアルロン酸片やSKGEL®を挿入する方法も行われている。非穿孔性線維柱帯切除術は日本でビスコカナロストミーのようにDescemet膜手前の線維柱帯までwindowを広げる術式が開発され2),この術式が一般化している。
最近ではSchlemm管内にプロリン糸をリング状に挿入して締めるカナロプラスティ(canaloplasty)や前房内にハンドピース(Trabecutome)を挿入し線維柱帯を切開するtrabeculotomy ab interno by Trabecutomeも開発されている。最近開発された緑内障手術は,非穿孔性線維柱帯切除術やビスコカナロストミーのように,大きな眼圧下降よりも低侵襲で少ない合併症をめざしている。
参考文献
1)Stegmann R:Viscocanalostomy a new surgical technique for open angle glaucoma. An Inst Baraquer 25:229-232, 1995
2)黒田真一郎・溝口尚則・寺内博夫:Non-penetrating trabeculectomyを改良した緑内障手術(advanced NPT:仮称)の評価.あたらしい眼科 17:845-849,2000
3)山岸和矢:ViscocanalostomyとNPTの基礎.Frontiers in Glaucoma 7:77-82,2006
4)山岸和矢:ビスコカナロストミーの実際.Frontiers in Glaucoma 8:157-161,2007
5)山岸和矢:ビスコカナロストミー.永田 誠(監修):眼科マイクロサージェリー.第5版.483-491,エルゼビア・ジャパン,東京,2005
6)山岸和矢・弓削堅志・福井智恵子・他:Viscocanalostomy変法と中期成績.眼科手術 14:321-325,2001
7)Yalvac HS, Shin M, Eksioglu U et al:Primary viscocanalostomy versus trabeculectomy for primary open-angle glaucoma three-year prospective randomized clinical trial. J Cataract Refract Surg 30:2050-2057, 2004
8)Yarangumeli A, Gureser S, Koz OG et al:Viscocanalostomy versus trabeculectomy in patients with bilateral high-tension glaucoma. Inter Ophthal 25:207-213, 2004
9)Hondur A, Onol M, Hasanreisoglu B:Non-penetrating glaucoma surgery:meta-analysis of recent results. J Glaucoma 17:139-146, 2008
10)Stangos AN, Whatham AR, Sunaric-Megevand G:Primary viscocanalostomy for juvenile open-angle glaucoma. Am J Ophthalmol 149:490-496, 2005
11)Yuge K, Yamagishi K, Okami T et al:Simplified viscocanalostomy combined with cataract surgery. 104th Anual Meeting of the AAO. 2000 Final Program. 205, 2000
12)畑埜浩子・松村美代・山岸和矢:ビスコカナロストミーの長期成績.第59回日本臨床眼科学会,2005
13)三宅三平:Viscocanalostomyの術後結果.臨眼 58:349-353,2004
14)Shoji T, Tanito M, Chihara E et al:Phacoviscocanalostomy versus cataract surgery only in patients with coexisting normal-tension glaucoma:midterm outcomes. J Cataract Refract Surg 33:1209-1216, 2007
15)Park M, Tanito M, Chihara E et al:Does the adjunctive peeling of juxtacanalicular tissue affect the outcome of two-site phaco-viscocanalostomy? J Glaucoma 14:224-229, 2005
16)Kobayashi H, Kobayashi K:Randomized comparison of the intraocular pressure-lowering effect of phacoviscocanalostomy and phacotrabeculectomy. Ophthalmology 114:909-914, 2007
17)関根 新・星合 繁・福島孝弘・他:ビスコカナロストミーの術後経過.シヌソトミー併用トラベクロトミーの術後経過との比較.臨眼 59:1471-1474,2005
18)Fukuchi T, Suda K, Abe H et al:Midterm results and the problems of nonpenetrating lamellar trabeculectomy with mitomycin C for Japanese glaucoma patients. Jpn J Ophthalmol 51:34-40, 2007
19)笠井健一郎・杉田美由紀・岩田慎子・他:ぶどう膜炎による続発緑内障に対するviscocanalostomyの成績.あたらしい眼科, 22:533-538,2005
20)福地健郎:緑内障手術のGold Standard.Frontiers in Glaucoma 10:42-44,2009
掲載誌情報