icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科63巻12号

2009年11月発行

文献概要

特集 黄斑手術の基本手技

小切開手術時の黄斑手術のコツ

著者: 井上真1

所属機関: 1杏林大学医学部眼科学教室

ページ範囲:P.1729 - P.1736

文献購入ページに移動
はじめに

 白内障手術では極小切開白内障手術(micro incision cataract surgery:MICS)が広まり,切開が3~4mmから2mm前後の手術へと進化している。眼内レンズの進化に先行して切開創が小さくなったが,最近は2mm以下でも安定して挿入可能な眼内レンズが開発され,ますます術式が小切開へと移行しつつある。

 硝子体手術にも小切開硝子体手術(micro incision vitrectomy surgery:以下,MIVS)が開発され,小切開への波が押し寄せている。MIVSは2002年にFujiiら1)が経結膜的強膜創に設置するカニューラと電動硝子体カッターを用いる25ゲージ(gauge:以下,G)硝子体手術システム(Millennium TSV25TM)を開発したことで始まった。当初は器具の小口径化による眼内照明の照度不足が指摘されていたが,キセノン照明器具やシャンデリア照明の普及により20G手術と遜色ない眼底観察が可能になったこともMIVSの普及を容易にした。初期は,25Gの硝子体手術器具は口径が小さいことで破損しやすい欠点もあったが2),逆に先端が細く細部にわたった手術がしやすい利点がある。さらに硝子体の切除効率が不良であった欠点も,2,500 cpm(cut per minute)が可能なMidlab社の硝子体カッターが発売されてから改善されている3)。これは硝子体カッターの開口部を大きくしただけでなく,duty cycleを大幅に改善したため,開口している時間が長いことで大幅に効率のよい硝子体切除が可能となった。

 Eckardt4)は,25G硝子体手術で困難であった器具の剛性をより20G手術に近づけるように23G硝子体手術を開発した(図1,2)。23G手術では硝子体カッターは2,500 cpmが標準となっている。次世代の硝子体手術装置では5,000 cpmが可能になり,最近では27G手術も開発され,25G,23G手術での合併症であった術後早期の低眼圧や眼内炎の発生を減少させられるのではないかと期待されている。23G手術は20G手術の延長であるのに対して,25G手術は20G手術とは異なった術式であると認識したほうがよく,ここではMIVSの利点と問題点について解説する。

参考文献

1)Fujii GY, de Juan Jr, Humayun MS et al:A new 25-guage instrument system for transconjunctival sutureless vitrectomy surgery. Ophthalmology 109:1807-1812, 2002
2)Inoue M, Noda K, Ishida S et al:Intraoperative breakage of a 25-gauge vitreous cutter. Am J Ophthalmol 138:867-869, 2004
3)Kadonosono K, Yamakawa T, Uchio E et al:Fibrovascular membrane removal using a high-performance 25-gauge vitreous cutter. Retina 28:1533-1535, 2008
4)Eckardt C:Transconjunctival sutureless 23-gauge vitrectomy. Retina 25:208-211, 2005
5)Okamoto F, Okamoto C, Sakata N et al:Changes in corneal topography after 25-gauge transconjunctival sutureless vitrectomy versus after 20-gauge standard vitrectomy. Ophthalmology 114:2138-2141, 2007
6)Kadonosono K, Yamakawa T, Uchio E et al:Comparison of visual function after epiretinal membrane removal by 20-gauge and 25-gauge vitrectomy. Am J Ophthalmol 142:513-515, 2006
7)Rizzo S, Genovesi-Ebert F, Murri S et al:25-gauge, sutureless vitrectomy and standard 20-gauge pars plana vitrectomy in idiopathic epiretinal membrane surgery:a comparative pilot study. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 244:472-479, 2006
8)Shinoda H, Shinoda K, Satofuka S et al:Visual recovery after vitrectomy for macular hole using 25-gauge instruments. Acta Ophthalmol 86:151-155, 2008
9)Scartozzi R, Bessa AS, Gupta OP et al:Intraoperative sclerotomy-related retinal breaks for macular surgery, 20-vs 25-gauge vitrectomy systems. Am J Ophthalmol 143:155-156, 2007
10)Shinoda H, Nakajima T, Shinoda K et al:Jamming of 25-gauge instruments in the cannula during vitrectomy for vitreous haemorrhage. Acta Ophthalmol 86:160-164, 2008
11)Nam DH, Ku M, Sohn HJ et al:Jamming of 23-gauge instruments in the microcannula during vitrectomy for severe vitreous haemorrhage. Acta Ophthalmol. 2009 Jul 14.[Epub ahead of print]
12)Shimada H, Nakashizuka H, Mori R et al:25-gauge scleral tunnel transconjunctival vitrectomy. Am J Ophthalmol 142:871-873, 2006
13)Lopez-Guajardo L, Pareja-Esteban J, Teus-Guezala MA:Oblique sclerotomy technique for prevention of incompetent wound closure in transconjunctival 25-gauge vitrectomy. Am J Ophthalmol 141:1154-1156, 2006
14)Kunimoto DY, Kaiser RS;Wills Eye Retina Service:Incidence of endophthalmitis after 20-and 25-gauge vitrectomy. Ophthalmology 114:2133-2137, 2007
15)Scott IU, Flynn HW Jr, Dev S et al:Endophthalmitis after 25-gauge and 20-gauge pars plana vitrectomy:incidence and outcomes. Retina 28:138-142, 2008
16)Shimada H, Nakashizuka H, Hattori T et al:Incidence of endophthalmitis after 20-and 25-gauge vitrectomy causes and prevention. Ophthalmology 115:2215-2220, 2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?