icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科63巻2号

2009年02月発行

文献概要

臨床報告

Terson症候群に両眼外転神経麻痺を合併した1例

著者: 大槻紘平1 菅澤淳1 江富朋彦1 佐藤孝樹1 福本雅格1 南政宏1 奥英弘1 池田恒彦1

所属機関: 1大阪医科大学眼科学教室

ページ範囲:P.217 - P.221

文献購入ページに移動
要約 目的:Terson症候群に併発した両側の外転神経麻痺に手術が奏効した症例の報告。症例:55歳男性が両眼の視力低下と外転神経麻痺で紹介され受診した。3か月前にくも膜下出血があり,手術を受けたあと視力低下を自覚した。矯正視力は右手動弁,左0.15で,両眼に軽度の外転不全と硝子体出血があった。Terson症候群と診断し,硝子体手術を両眼に行った。視力は直後から回復したが,内斜視による複視を自覚した。8か月後に左眼に後転短縮手術を行い,複視はほぼ消失し,右1.0,左1.2の最終視力を得た。結論:Terson症候群には外転神経麻痺が併発することがある。これによる複視には手術による眼位矯正を考慮する必要がある。

参考文献

1)Terson A:De l'hémorrhagie dans le corps vitré au cours de l'hémorrhagie cérébrale. Clin Ophthalmol 6:309-312, 1900
2)Keane JR:Bilateral sixth nerve palsy. Arch Neurol 33:681-683, 1976
3)Ballantyne AJ:The ocular manifestation of spontaneous subarachnoid hemorrhage. Br J Ophthalmol 27:383-414, 1943
4)Garfinkle AM, Danys IR, Nicolle DA et al:Terson syndrome:a reversible cause of blindness following subarachnoid hemorrhage. J Neurosurg 76:766-771, 1992
5)田澤 豊・渡邊抄子:Terson症候群.日本臨牀(別冊神経症候群Ⅰ),299-302,1999
6)佐藤孝樹・植木麻理・坂本理之・他:テルソン症候群における硝子体出血の発生機序に関する検討.眼紀 56:813-816,2005
7)Pfausler B, Belcl R, Witherspoon R:Terson syndrome in spontaneous subarachnoid hemorrhage:a prospective study in 60 consecuitive patients. J Neurosurg 85:392-394, 1996
8)Kuhn F, Morris R, Witherspoon D:Terson syndrome. Results of vitrectomy and the significance of vitreous hemorrhage in patients with subarachnoid hemorrhage. Ophthalmology 105:472-477, 1998
9)Fahmy JA:Vitreous hemorrhage in subarachnoid hemorrhage(Terson's syndrome). Report of a case with macular degeneration as complication. Acta Ophthalmol 50:137-143, 1972
10)Clarkson JG, Flynn HW Jr, Daily MJ:Vitrectomy in Terson's syndrome. Am J Ophthalmol 90:549-553, 1980
11)鎌田研太郎・阿川哲也・三浦雅博・他:内境界膜下血腫を伴ったテルソン症候群の1例.臨眼 58:1313-1317,2004
12)藤本俊子・広川博之・太田勲男:テルソン症候群の硝子体手術について―8例11眼のまとめ.眼臨 89:170-173,1995
13)大久保敏男・平形明人・三木大二郎・他:テルソン症候群に対する硝子体手術.眼紀 47:1515-1519,1996
14)京本敏行・横山里佐子・北島秀一・他:テルソン症候群に対する硝子体手術の成績.臨眼 55:435-438,2001
15)Surgent JC:Nuclear and infranuclear ocular motility disorders. In:Miller NR, Newman NJ(eds):Walsh & Hoyt's Clinical Neuro-ophthalmology. 6th ed. 1018-1019, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2005
16)菅澤 淳:外転神経麻痺の治療.柏井 聡(編):すぐに役立つ眼科診療の知識.臨床神経眼科学.347-350,金原出版,東京,2008
17)Riordan-Eva P, Lee JP:Management of the nerve palsy:avoiding unnecessary surgery. Eye 6:386, 1992
18)三村 治:新臨床神経眼科学(増補改訂版).128-129,メディカル葵出版,東京,2004

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら