icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科64巻10号

2010年10月発行

文献概要

べらどんな

動体視力

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.1757 - P.1757

文献購入ページに移動
 視力には3種類があることを眼科の講義で教わった。小さなものを認識する能力(視認最小閾),並んでいる点が1個でなく2個であることを認知する能力(分離最小閾),小さな文字や絵を鑑別する能力(可読最小閾)がそれである。

 真面目な学生だったからではない。全員が講義に出てノートをとるのは無駄なので,科目ごとに担当を決めた。その担当者が書き屋として詳細なノートを作り,謄写版で本にしてクラス全員に配ることにした。たまたま眼科を受け持っただけの話である。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら