icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科64巻13号

2010年12月発行

文献概要

特集 基礎研究から難治性眼疾患のブレークスルーをねらえ

臨床から基礎研究へ,そして基礎研究から臨床へ

著者: 中澤満1

所属機関: 1弘前大学大学院医学研究科眼科学講座

ページ範囲:P.1955 - P.1959

文献購入ページに移動
はじめに

 この30年間に新たに得られた眼科領域の知見,そしてさらに新しく開発された治療法の進歩には目覚ましいものがある。そしてそれらは次の世代にもさらに発展した姿で引き継がれてゆくべきものである。新しい治療法の発展の裏には,その学術面を支えた基礎研究や臨床研究の進歩があったことがわかる。既成概念を打ち破るブレイクスルーがあり,そして人々の認識が一段と深まってさらに新しいアイデアが生まれる,ということの繰り返しの作業が不断に行われてきた。このような医学の流れをみることは,自分達と同じ時代を生きた世代の業績を眺めることでもあり,また将来の新たなブレイクスルーにもつながる。

 臨床での問題が1つ1つ克服されていくためには,いうまでもなくまず臨床での問題が何であるのかを的確に見極める視点が必須であり,これには臨床眼科医の注意深い観察力が必要である。そのためには既存の知識をただ単に理解してそれだけに満足するのではなく,さらに次の課題を模索し続ける姿勢を持つことが重要である。そのような臨床の視点を持った研究者が,モチベーションとビジョンを持って次の段階の科学的な眼科学研究を推進する力となる。

 人間は本来知的好奇心に満ちた動物である。これまで自分が知らなかったことを知ったり,誰も知らなかったことを自ら明らかにしたりすることに,人間は非常な感動と満足感を得るような本性を持ち合わせている。このような個人的な感動と満足感の追求が結果的に人類全体の利益につながることであれば,その研究業績が客観的に評価されることになる。資源の乏しい日本ではこれからも科学技術立国を目ざさなければならないという宿命がある。眼科領域でのブレイクスルーによって眼疾患へのわれわれの理解がさらに深まるような研究業績が,日本の眼科研究者によっても数多くなされることが期待される。

 このような視点から,本特集では現在眼科の代表的サブスペシャリティ分野で,臨床とともに研究にも従事されている新進気鋭の研究者に,それぞれの専門領域から研究の面白さを解説していただくこととした。とりあえず本項では「ゲノムからみた眼疾患」という観点から代表的疾患に的を絞って総括的に述べてみる。筆者の能力と誌面の制約もありすべての疾患を網羅できず,いくつかの重要な分野は省かざるを得なかったことをお断りしつつも,一人でも多くの臨床眼科医の方々に眼研究の重要性を理解していただければと願っている。

参考文献

1)McWilliams P, Farrar GJ, Kenna P et al:Autosomal dominant retinitis pigmentosa(ADRP):location of an ADRP gene to the long arm of chromosome 3. Genomics 53:619-622, 1989
2)Dryja TP, McGee TL, Reichel E et al:A point mutation of the rhodopsin gene in one form of retinitis pigmentosa. Nature 343:364-366, 1990
3)Bainbridge JW, Smith AJ, Barker SS et al:Effect of gene therapy on visual function in Leber's congenital amaurosis. N Eng J Med 358:2231-2239, 2008
4)Cideciyan AV, Aleman TS, Boye SL et al:Human gene therapy for RPE65 isomerase deficiency activates the retinoid cycle of vision but with slow rod kinetics. Proc Natl Acad Sci USA 105:15112-15117, 2008
5)Maguire AM, Simoneilli F, Pierce EA et al:Safety and efficacy of gene transfer for Leber's congenital amaurosis. N Eng J Med 358:2240-2248, 2008
6)Hauswirth WW, Aleman TS, Kaushal S et al:Treatment of Leber's congenital amaurosis due to RPE65 mutations by ocular subretinal objection of adeno-associated virus gene vector:short-term results of a phase Ⅰ trial. Hum Gene Ther 19:979-990, 2008
7)Wolfs RC, Klaver CC, Ramrattan RS et al:Genetic risk of primary open-angle glaucoma. Population-based familial aggregation study. Arch Ophthalmol 116:1640-1645, 1998
8)Stone EM, Fingert JH, Alward WL et al:Identification of a gene that causes primary open angle glaucoma. Science 275:668-670, 1997
9)Kubota R, Noda S, Wang Y et al:A novel myosin-like protein(myocillin)expressed in the connecting cilium of the photoreceptor:molecular cloning, tissue expression, and chromosomal mapping. Genomics 41:360-369, 1997
10)Fuse N:Genetic bases for glaucoma. Tohoku J Exp Med 221:1-10, 2010
11)Thorleifsson G, Magnusson KP, Sulen P et al:Common sequence variants in the LOXL1 gene confer susceptibility to exfoliation glaucoma. Science 317:1397-1400, 2007
12)Iwase A, Suzuki Y, Araie M et al:The prevalence of primary open-angle glaucoma in Japanese:the Tajimi Study. Ophthalmology 111:1641-1648, 2004
13)The Writing Committee of the Normal Tension Glaucoma Genetic Study Group of Japan Glaucoma Society:Genome-wide association study of normal tension glaucoma:Common vairiants in SRBD1 and ELOVL5 contribute to disease susceptibility. Ophthalmology 117:1331-1338, 2010
14)Nakano M, Ikeda Y, Taniguchi T et al:Three susceptible loci associated with primary open-angle glaucoma identified by genome-wide association study in a Japanese population. Proc Natl Acad Sci USA 106:12838-12842, 2009
15)Allikmets R, Shroyer NF, Singh N et al:Mutation of the Stargardt disease gene(ABCR)in age-related macular degeneration. Science 277:1805-1807, 1997
16)Edwards AO, Ritter R Ⅲ, Abel KJ et al:Complement factor H variant increases the risk of age-related macular degeneration. Science 308:419-421, 2005
17)Haines JL, Hauser MA, Schmidt S et al:Complement factor H variant increases the risk of age-related macular degeneration. Science 308:419-421, 2005
18)Klein RJ, Zeiss C, Chew EY et al:Complement factor H polymorphism in age-related macular degeneration. Science 308:385-389, 2005
19)DeWan A, Liu M, Hartman S et al:HTRA1 promoter polymorphism in wet age-related macular degeneration. Science 314:989-992, 2006
20)Jacobsdottir J, Conley YP, Weeks DE et al:Susceptibility genes for age-related maculopathy on chromosome 10q26. Am J Hum Genet 77:389-407, 2005
21)Rivera A, Fisher SA, Fritsche LG et al:Hypothetical LOC387715 is a second major susceptibility gene for age-related macular degeneration, contributing independently of complement factor H to disease risk. Hum Mol Genet 14:3227-3236, 2005
22)Hageman GS, Anderson DH, Johnson LV et al:A common haplotype in the complement regulatory gene factor H(HF1/CFH)predisposes individuals to age-related macular degeneration. Proc Natl Acad Sci USA 102:7227-7232, 2005
23)Hollyfield JG:Age-related macular degeneration. The molecular link between oxidative damage, tissue-specific inflammation and outer retinal disease. Invest Ophthalmol Vis Sci 51:1276-1281, 2010
24)Frische LG, Loenhardt T, Janssen A et al:Age-related macular degeneration is associated with an unstable ARMS 2(LOC387715)mRNA. Nat Genet 40:892-896, 2008
25)Ohno S, Ohguchi M, Hirose S et al:Close association of HLA-Bw51 with Behçet's disease. Arch Ophthalmol 100:1455-1458, 1982
26)Mizuki N, Meguro A, Ota M et al:Genome-wide association studies identify IL23R-IL12RB2 and IL10 as Behçet's disease susceptibility loci. Nat Genet 42:703-706, 2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?