icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科64巻2号

2010年02月発行

文献概要

--------------------

あとがき フリーアクセス

著者: 鈴木康之

所属機関:

ページ範囲:P.256 - P.256

文献購入ページに移動
 OCT(光干渉断層計)の登場によって生体眼の網膜微細構造が描出可能になったことは,網膜特に黄斑疾患の診療にきわめて大きいインパクトを与えたのはご存じのとおりです。近年,非常に高速かつ高解像度のフーリエドメインOCTが発売されたことによって,少なくとも黄斑部の画像診断機器としては,ほとんど完成された域に達しました。現在,各社から市販されている後眼部OCTは,いずれも網膜疾患の診療には十二分な機能を有しており,細かい使い勝手や値段などが異なるのみといっても構わないぐらいの状況です。一方,OCTのもう1つの大きな用途である緑内障診療への応用という面から見ると,いずれの機器も,まだまだ不十分な部分があるとともに,これからが期待される要素もそれぞれ持っていて,今後大きな発展が期待される分野であることがわかります。

 本号の特集では「OCTによって緑内障診療の何が変わるか」と題して,5種類の後眼部フーリエドメイン方式OCTと2種類の前眼部OCTの緑内障診療への応用について詳述していただきました。この分野は現在,急激に進歩しており,この特集の原稿を各執筆者にご依頼した後も各社から次々と新しい機能がアナウンスされ,各先生方も大変苦労されたことと思いますが,最新の状況を含めてご解説いただきました。今号の特集は,緑内障の画像診断を研究している諸先生方ならびにOCTの新規購入を検討している先生方にもきわめて役に立つものであると思っています。是非,ご精読ください。もちろん,特集以外にも各連載や臨床報告など非常に読みでのあるものになっていると思いますので,そちらも忘れずにチェックしていただければ幸いです。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら