icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科64巻5号

2010年05月発行

特集 第63回日本臨床眼科学会講演集(3)

原著

視野障害様式で分類された高度近視を伴う緑内障眼のdynamic contour tonometerでの眼圧

著者: 白木幸彦1 山口泰孝1 梅基光良1 植田良樹1

所属機関: 1市立長浜病院眼科

ページ範囲:P.673 - P.678

文献概要

要約 目的:高度近視がある緑内障眼での眼圧,視野,薬物の効果の報告。対象と方法:視野障害がある原発開放隅角緑内障または正常眼圧緑内障31例38眼を対象とした。全例が-6D以上の近視または26mm以上の眼軸長であった。上方視野障害が23眼,下方視野障害が15眼にあった。眼圧は圧平眼圧計とdynamic contour tonometer(DCT)で測定し,ラタノプロストとチモロール点眼による反応を両群で比較した。結果:眼圧は上方視野障害群で有意に高かった。平均眼圧はラタノプロスト点眼により両群で有意に下降した。チモロールの眼圧下降効果はラタノプロストよりも少なく,上方視野障害群でのDCTによる測定のみで有意であった。結論:DCTでは低眼圧領域での眼圧管理に有用である。高度近視がある緑内障ではチモロール点眼による眼圧下降効果が限られ,上方視野に障害があるときに第二選択となる。

参考文献

1)堀 純子・相原 一・鈴木康之・他:正常眼圧緑内障と原発開放隅角緑内障の中~末期における視野障害様式の比較.日眼会誌 98:968-973,1994
2)Caprioli J, Sears M, Miller JM:Patterns of early visual field loss in open angle glaucoma. Am J Ophthalmol 103:512-517, 1987
3)Chausen BC, Drance SM, Douglas GR et al:Visual field damage in normal-tension and high-tension glaucoma. Am J Ophthalmol 108:636-642, 1989
4)山口泰孝・梅基光良・木村忠貴・他:Dynamic contour tonometerを用いた緑内障視野障害様式の検討.日眼会誌 113(増):275,2009
5)Pruett RC:Complications associated with posterior staphyloma. Curr Opin Ophthalmol 9(3):16-22, 1998
6)Leske MC, Connell AM, Wu SY, et al:Risk factors for open-angle glaucoma. The Barbados Eye Study. Arch Ophthalmol 113:918-924, 1995
7)Mitchell P, Hourihan F, Sandbach J et al:The relationship between glaucoma and myopia:the Blue Mountains Eye Study. Ophthalmology 106:2010-2015, 1999
8)Suzuki Y, Iwase A, Araie M et al;Tajimi Study Group:Risk factors for open-angle glaucoma in a Japanese population:the Tajimi Study. Ophthalmology 113:1613-1617, 2006
9)Jonas JB, Budde WM:Optic nerve damage in highly myopic eyes with chronic open-angle glaucoma. Eur J Ophthalmol 15:41-47, 2005
10)Morgan WH, Yu DY, Cooper RL et al:The influence of cerebrospinal fluid pressure on the lamina cribrosa tissue pressure gradient. Invest Ophthalmol Vis Sci 36:1163-1172, 1995
11)Bellezza AJ, Hart RT, Burgoyne CF:The optic nerve head as a biomechanical structure:initial finite element modeling. Invest Ophthalmol Vis Sci 41:2991-3000, 2000
12)Seddon JM, Schwartz B, Flowerdew G:Case-control study of ocular hypertension. Arch Ophthalmol 101:891-894, 1983
13)David R, Zangwill LM, Tessler Z et al:The correlation between intraocular pressure and refractive status. Arch Ophthalmol 103:1812-1815, 1985
14)Francis BA, Hsieh A, Lai MY et al:Effects of corneal thickness, corneal curvature, and intraocular pressure level on Goldmann applanation tonometry and dynamic contour tonometry. Ophthalmology 114:20-26, 2007
15)冨山浩志・石川修作・新垣淑邦・他:Dynamic Contour Tonometer(DCT)とGoldmann圧平眼圧計,非接触型眼圧計の比較.あたらしい眼科 25:1022-1026,2008
16)山口泰孝・梅基光良・木村忠貴・他:Dynamic Contour Tonometerによる眼圧測定と緑内障治療.あたらしい眼科 26:695-699,2009
17)Hsiang HW, Ohno-Matsui K, Shimada N et al:Clinical characteristics of posterior staphyloma in eyes with pathologic myopia. Am J Ophthalmol 146:102-110, 2008
18)Curtin BJ:The posterior staphyloma of pathologic myopia. Trans Am Ophthalmol Soc 75:67-86, 1977
19)Gregory-Evans CY, Williams MJ, Halford S et al:Ocular coloboma a reassessment in the age of molecular neuroscience. J Med Genet 41:881-891, 2004
20)Collaborative Normal-Tension Glaucoma Study Group:The effectiveness of intraocular pressure reduction in the treatment of normal-tension glaucoma. Am J Ophthalmol 126:498-505, 1998

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら