icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科64巻5号

2010年05月発行

特集 第63回日本臨床眼科学会講演集(3)

原著

杆体機能障害の改善を認めた両眼性AZOORの1例

著者: 松田英樹1 酒井勉1 神前賢一1 中野匡1 敷島敬悟1 常岡寛1

所属機関: 1東京慈恵会医科大学眼科学講座

ページ範囲:P.733 - P.738

文献概要

要約 目的:杆体機能障害が改善した両眼性AZOOR(acute zonal occult outer retinopathy)の症例の報告。症例:34歳女性が10日前からの右眼の光視症と下方視野欠損で受診した。所見:矯正視力は左右とも1.5で,前眼部から眼底まで異常所見はなかった。視野検査で右眼に傍中心暗点と下方視野の暗点,左眼に盲点の拡大があった。全視野網膜電図で錐体と杆体の障害が両眼にあり,多局所網膜電図で視野異常の部位と一致する応答密度の低下があった。視野と網膜電図とから両眼性のAZOORと診断した。発症から7か月後に杆体機能が改善し,錐体機能障害は持続した。結論:本症例では,AZOORによる機能回復の過程に錐体と杆体とで違いがあった。

参考文献

1)Gass JDM:Acute zonal occult outer retinopathy. J Clin Neuro-Ophthalmol 13:79-97, 1993
2)Jacobson SG, Morales DS, Sun XK et al:Pattern of retinal dysfunction in acute zonal occult outer retinopathy. Ophthalmology 102:1187-1198, 1995
3)Li D, Kishi S:Loss of photoreceptor outer segment in acute zonal occult outer retinopathy. Arch Ophthalmol 125:1194-1200, 2007
4)Gass JDM, Agarwal A, Scott IU et al:Acute zonal occult outer retinopathy:a long-term follow up study. Am J Ophthalmol 134:329-339, 2002
5)師 敏也・渡辺 朗・神前賢一・他:Acute zonal occult outer retinopathyの電気生理学的検討.眼紀 49:376-380,1998
6)大黒 浩・丸山幾代・中澤 満:視細胞杆体障害を主としacute zonal occult outer retinopathy(AZOOR)と考えられた1例.眼科 44:239-242,2002
7)児玉良太郎・照屋健一・新井三樹・他:片眼の錐体機能異常を呈したacute zonal occult outer retinopathy様症例.臨眼 62:1989-1993,2008
8)Spaide RF, Koizumi H, Freund KB:Photoreceptor outer segment abnormalities as a cause of blind spot enlargement in acute zonal occult outer retinopathy-complex diseases. Am J Ophthalmol 146:111-120, 2008
9)水口 忠・谷川篤宏・堀口正之:Acute zonal occult outer retinopathyにおける光干渉断層計(OCT)所見の経時変化.眼臨紀 2:735-738,2009
10)大島 晃・長谷川茂・阿部春樹・他:多局所網膜電図が有用であったacute zonal occult outer retinopathyの1例.眼紀 48:829-832,1997

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら