icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科64巻6号

2010年06月発行

文献概要

今月の表紙

視神経乳頭黒色細胞腫

著者: 小林泰子1 近本信彦1 根木昭2

所属機関: 1山口大学 2神戸大学

ページ範囲:P.841 - P.841

文献購入ページに移動
 症例は40歳女性。眼鏡処方のため近医を受診したところ,左眼視神経乳頭部に黒色調の色素沈着を指摘され,精査・加療目的で当科を紹介され受診した。初診時,左眼視力は矯正1.0,眼圧は18mmHgで,対光反射良好,前眼部・中間透光体に異常所見はなく,視神経乳頭部に連続する黒色調の隆起性の病変を認めた。腫瘍病巣の大きさは,Bモード超音波検査で直径3.5mm,高さ1.6mmであり,硝子体中には細胞は認めなかった。フルオレセインおよびインドシアニングリーン蛍光造影検査では,網膜・脈絡膜ともに初期から後期にかけて低蛍光であり,腫瘍血管などの異常血管はみられなかった。視野は鼻側下方視野の狭窄を認めた。以上から視神経乳頭黒色細胞腫と診断した。造影コンピュータ断層撮影では,左眼視神経乳頭部に高吸収領域を認めたが,全身的に明らかな異常はなかった。8年後の最終受診時(表紙写真撮影日),腫瘍径の高さは2.0mmと増大したものの,矯正視力は変化なく良好で,硝子体腔への播種は認めず全身的にも転移はみられない。しかしながら,視野障害は進行し中心10°~15°を残して鼻側・耳側の下方周辺視野の狭窄をきたしていた。

 撮影には,TOPCON社製TRC-50AXを用い,画角50°で撮影した。全体像が捉えられるように撮影時には,ファインダーを覗いたときに突出している黒色細胞腫と網膜面の双方を写し込めるようにピントを合わせた。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら