icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科64巻6号

2010年06月発行

文献概要

特集 第63回日本臨床眼科学会講演集(4) 原著

緑内障眼における1%ドルゾラミド点眼の視神経乳頭血流に及ぼす影響

著者: 大黒幾代1 片井麻貴1 田中祥恵1 鶴田みどり1 大黒浩1

所属機関: 1札幌医科大学医学部眼科学講座

ページ範囲:P.921 - P.926

文献購入ページに移動
要約 目的:ドルゾラミド点眼が緑内障眼の視神経乳頭の血流に及ぼす影響の報告。対象と方法:緑内障患者11例11眼を対象とした。男性5例,女性6例で,年齢は54~78歳(平均68歳)である。6例が正常眼圧緑内障,4例が原発開放隅角緑内障,1例が慢性閉塞隅角緑内障であった。乳頭と視野所見とから,緑内障は初期~中期であった。それまでの治療に加え,1%ドルゾラミド点眼を追加し,2か月後の乳頭血流をレーザースペックル法で測定した。結果:眼圧は有意に低下し,血圧と眼灌流圧に変化はなかった。乳頭血流を示す指標は,乳頭陥凹部と下耳側リムで有意に増加した(p<0.05)。結論:緑内障眼への1%ドルゾラミド点眼により,眼圧が下降し,視神経乳頭の血流が増加した。以上からドルゾラミド点眼は緑内障眼での視神経を保護する可能性がある。

参考文献

点眼液)の薬理作用,臨床効果.眼薬理 15:9-15,2001
2)山上淳吉・新家 眞:視神経・網膜に対する治療薬.白土城照・新家 眞・山本哲也(編):緑内障.373-375,医学書院,東京,2004
3)江見和雄:正常眼圧緑内障におけるドルゾラミドの眼血液循環に対する効果.あたらしい眼科 18:255-257,2001
4)Martínez A, Sánchez-Salorio M:A comparison of the long-term effects of dorzolamide 2% and brinzolanide 1%, each added to timolol 0.5%, on retrobulbar hemodynamics and intraocular pressure in open-angle glaucoma patients. J Ocul Pharmacol Ther 25:239-248, 2009
5)Harris A, Migliardi R, Rechtman E et al:Comparative analysis of the effects of dorzolamide and latanoprost on ocular hemodynamics in normal tension glaucoma patients. Eur J Ophthalmol 13:24-31, 2003
6)Martínez A, Sánchez-Salorio M:Effects of dorzolamide 2% added to timolol maleate 0.5% on intraocular pressure, retrobulbar blood flow, and the progression of visual field damage in patients with primary open-angle glaucoma:a single-center, 4-year, open-label study. Clin Ther 30:1120-1134, 2008
7)日本緑内障学会緑内障診療ガイドライン作成委員会:緑内障の分類.日本緑内障学会緑内障診療ガイドライン作成委員会(編):緑内障診療ガイドライン第2版.7-7,日本緑内障学会,東京,2006
8)Fuchsjäger-Mayrl G, Wally B, Rainer G et al:Effect of dorzolamide and timolol on ocular blood flow in patients with primary open angle glaucoma and ocular hypertension. Br J Ophthalmol 89:1293-1297, 2005
9)Rolle T, Tofani F, Brogliatti B et al:The effects of dorzolamide 2% and dorzolamide/timolol fixed combination on retinal and optic nerve head blood flow in primary open-angle glaucoma patients. Eye 22:1172-1179, 2008
10)Anderson DR, Patella VM:Automated Static Perimetry, 2nd ed. 121-190, Mosby, St Louis, 1999
11)Wistrand PJ, Schenholm M, Lönnerholm G:Carbonic anhydrase isozymes CA Ⅰ and CA Ⅱ in the human eye. Invest Ophthalmol Vis Sci 27:419-428, 1986
12)Hageman GS, Zhu XL, Waheed A et al:Localization of carbonic anhydrase Ⅳ in a specific capillary bed of the human eye. Proc Natl Acad Sci USA 88:2716-2720, 1991
13)Krupin T, Sly WS, Whyte MP et al:Failure of acetazolamide to decrease intraocular pressure in patients with carbonic anhydrase Ⅱ deficiency. Am J Ophthalmol 99:396-399, 1985
14)Wolfensberger TJ, Mahieu I, Jarvis-Evans J et al:Membrane-bound carbonic anhydrase in human retinal pigment epithelium. Invest Ophthalmol Vis Sci 35:3401-3407, 1994
15)Lutjen-Drecoll E, Richter M, Kiilgaard J et al:Species differences in distribution of carbonic anhydrase activity and vasodilative effects of dorzolamide in retinal and optic nerve vasculature. Invest Ophthalmol Vis Sci 41:S560-S560, 2000
16)Inoue J, Oka M, Aoyama Y et al:Effects of dorzolamide hydrochloride on ocular tissues. J Ocul Pharmacol Ther 20:1-13, 2004
17)藤井 仁:レーザースペックルフローグラフィの原理.あたらしい眼科 15:175-187,1998
18)前田祥恵・今野伸介・松本奈緒美・他:CCDカメラを用いた新しいレーザースペックルフローグラフィによる健常人における視神経乳頭および網脈絡膜組織血流測定.眼科 48:129-133,2006
19)新家 眞:レーザースペックル法による生体眼循環測定―装置と眼研究への応用.日眼会誌 103:871-909,1999
20)永谷 健・田原昭彦・高橋 広・他:正常眼および正常眼圧緑内障における視神経乳頭と脈絡膜の循環.眼臨 95:1109-1113,2001
21)前田祥恵・今野伸介・松本奈緒美・他:正常眼圧緑内障における視神経乳頭および傍乳頭網脈絡膜血流と視野障害の関連性.眼科 48:525-529,2006
22)Ishii K, Tomidokoro A, Nagahara M et al:Effects of topical latanoprost on optic nerve head circulation in rabbits, monkeys, and humans. Invest Ophthalmmol Vis Sci 42:2957-2963, 2001
23)Pillunat LE, Böhm AG, Köller AU et al:Effect of topical dorzolamide on optic nerve head blood flow. Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol 237:495-500, 1999
24)廣石悟朗・廣石雄二郎・長谷川裕平・他:炭酸脱水酵素阻害点眼薬による視神経乳頭循環への影響.臨眼 62:733-737,2008
25)Koseki N, Araie M, Tomidokoro A et al:A placebo-controlled 3-year study of a calcium blocker on visual field and ocular circulation in glaucoma with low-normal pressure. Ophthalmology 115:2049-2057, 2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら