icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科64巻7号

2010年07月発行

特集 第63回日本臨床眼科学会講演集(5)

原著

網膜光凝固後に黄斑上膜が剥離した家族性滲出性硝子体網膜症の1例

著者: 鈴木浩之1 光辻辰馬1 錦織里子1 岡田康平1 植木麻理1 池田恒彦1

所属機関: 1大阪医科大学眼科学教室

ページ範囲:P.1155 - P.1158

文献概要

要約 背景:家族性滲出性硝子体網膜症(FEVR)に対する硝子体手術では,周辺部の無血管部の硝子体の処理が一般に困難である。目的:網膜光凝固後に黄斑上膜が剥離したFEVRの症例の報告。症例:27歳男性が左眼の視力低下で受診した。矯正視力は右1.0,左0.4で,両眼に周辺部眼底の網膜血管の直線化,多分岐,広範囲の無血管野形成があり,その境界線に沿って線維血管増殖膜があった。左眼にはさらに硝子体出血と黄斑上膜があった。母親と妹に類似した眼底所見があり,FEVRと診断した。網膜の無血管野にレーザー光凝固を行い,その1か月後に左眼視力が0.7に改善し,黄斑上膜が剥離していた。結論:黄斑上膜を伴う活動性が高いFEVRでは,無血管領域を光凝固で処理する方法が治療の選択肢の1つになる。

参考文献

1)Criswick VG, Schepens CL:Familial exudative vitreoretinopathy. Am J Ophthalmol 68:578-594, 1969
2)高橋淳士・籠川浩幸・吉田晃敏・他:強膜内陥術後に黄斑裂孔を生じた家族性滲出性硝子体網膜症の1例.眼科手術 21:533-537,2008
3)豊北祥子・津山嘉彦・安達恵美子:黄斑上膜を伴う網膜剥離を呈した片眼性の家族性滲出性硝子体網膜症の1例.臨眼 52:875-878,1998
4)渡邊葉子・佐藤文平・川崎 茂・他:網膜上膜を伴った家族性滲出性硝子体網膜症と思われる1例.眼臨 86:123-126,1992
5)大久保好子・大久保彰:FEVRの診断基準と病型分類.眼科MOOK 48.家族性滲出性硝子体網膜症.26-40,金原出版,東京,1992
6)近藤寛之:家族性滲出性硝子体網膜症.眼科 48:1639-1651,2006
7)三国信啓・竹内 篤・北岡 隆・他:片眼性に認めた網膜血管異常を伴う網膜皺襞の1例.眼臨 85:609-612,1991
8)舟橋謙二・鈴木純一・中川 喬・他:家族性滲出性硝子体網膜症に併発した黄斑裂孔網膜剥離.臨眼 49:1435-1438,1995
9)池田恒彦:FEVRの硝子体手術.眼科MOOK 48.家族性滲出性硝子体網膜症.120-127,金原出版,東京,1992
10)Ikeda T, Fujikado T, Tano Y et al:Vitrectomy for rhegmatogenous or tractional retinal detachment with familial exudative vitreoretinopathy. Ophthalmology 106:1081-1085, 1999
11)小暮朗子・小暮俊介・岸 章治・他:黄斑前膜の自然消失例の観察.臨眼 62:743-746,2008
12)玉井一司・白井正一郎:家族性滲出性硝子体網膜症の網膜手術後に生じた網膜剥離の5例.眼臨 87:2492-2497,1993
13)Margolis R, Couvillon SS, Mavrofrides EC et al:Progression of familial exudative vitreoretinopathy after laser treatment. Arch Ophthalmol 122:1717-1719, 2004
14)南部真一・羽鳥 毅・宮久保寛:家族性滲出性硝子体網膜症(FEVR)における予防手術.眼臨 85:2582-2587,1991

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら