icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科64巻9号

2010年09月発行

特集 第63回日本臨床眼科学会講演集(7)

原著

血管新生緑内障を合併したEales病の1例

著者: 舘野寛子1 城信雄1 山田晴彦1 南部裕之1 高橋寛二1

所属機関: 1関西医科大学枚方病院眼科

ページ範囲:P.1511 - P.1515

文献概要

要約 目的:片眼に血管新生緑内障があり,良好な転帰をとったEales病の症例の報告。症例:38歳男性が1か月前からの左眼霧視で受診した。格別な既往歴はなかった。所見:矯正視力は右1.2,左1.5で,眼圧は右10mmHg,左30mmHgであった。左眼の虹彩と隅角に新生血管があり,両眼の眼底周辺部に静脈の白線化があった。全身の検索で異常はなかった。両眼の無血管領域に十分なレーザー光凝固を行い,4か月後に左眼に網膜冷凍凝固を行った。虹彩と隅角の新生血管は消失し,14か月後の現在,左眼は14mmHg以下の眼圧を維持している。結論:Eales病に併発した血管新生緑内障は予後が不良とされているが,本症例では網膜光凝固と凝固術で視力が維持され,眼圧コントロールが得られた。

参考文献

1)Biswas J, Sharma T, Gopol L et al:Eales Disease. Surv Ophthalmol 47:197-214, 2002
2)Eales H:Retinal hemorrhage associated with epistaxis and constipation. Brim Med Rev 9:262, 1880
3)Singhal BS, Dastur DK:Eales disease with neurological involvement. Part 1. Clinical features in 9 patients. J Neurol Sci 27:313-321, 1976
4)Atmaca LS, Guinduz K, Idil A:The results of photocoagulation treatment on rubeosis iridis and neovascular glaucoma in Eales disease. Ann Ophthalmol 27:274-277, 1995
5)Atmaca LS, Batioglu F, Atmaca Sonmez P:A long-term follow-up of Eales disease. Ocul Immunol Inflamm 10:213-221, 2002
6)Murphy RP, Renie WA, Proctor LR et al:A survey of patients with Eales disease. In:Fine SL, Owens SL(eds):Management of Retinal Vascular and Macular Disorders. 28-31, Williams & Wilkinson, 1983
7)Saxena S, Kumar D:New classification system-based visual outcome in Eales disease. Indian J Ophthalmol 55:267-269, 2007
8)Saxena S, Kumar D:A new staging system for idiopathic retinal periphlebitis. Eur J Ophthalmol 14:236-239, 2004
9)Perentes Y, Chan CC, Bovey E et al:Massive vascular endothelium growth factor(VEGF)expression in Eales' disease. Klin Monatsbl Augenheilkd 219:311-314, 2002
10)Chanana B, Azad RV, Patwardhan S:Role of intravitreal bevacizumab in the management of Eales disease. Int Ophthalmol 30:57-61, 2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら