icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科65巻1号

2011年01月発行

文献概要

臨床報告 カラー臨床報告

強膜炎を契機に梅毒およびヒト免疫不全ウイルス感染が発見された1例

著者: 水野嘉信1 八代成子1 武田憲夫1 菊池嘉2 岡慎一2

所属機関: 1国立国際医療研究センター病院眼科 2国立国際医療研究センター病院エイズ治療・研究開発センター

ページ範囲:P.41 - P.45

文献購入ページに移動
要約 目的:強膜炎を契機として梅毒とヒト免疫不全ウイルス(HIV)が発見された症例の報告。症例:30歳男性が3週間前からの左眼の充血を主訴として受診した。海外渡航歴とペットの飼育歴はなかった。所見:結節性強膜炎が左眼の上耳側にあり,顔面と上肢に皮疹があった。点眼薬は奏効せず,壊死性強膜炎になった。初診から10日後にHIV感染と梅毒血清反応陽性が判明した。駆梅療法と多剤併用療法で皮膚所見は軽快し,強膜は菲薄化を残して治癒した。結論:結節性強膜炎は梅毒の第三期に好発するゴム腫であった可能性がある。梅毒とHIVによる混合感染では,病変が重篤化または非典型的な経過をとりうることに留意する必要がある。

参考文献

1)国立感染症研究所:感染症発生動向調査週報.年別一覧表.五類感染症.2009
2)池田宏一郎・渡瀬誠良・川村洋行:Human immunodeficiency virus感染を合併した梅毒性ぶどう膜炎の1例.臨眼 53:193-196,1999
3)袖山丈男・村山耕一郎・魵澤伸介・他:梅毒眼感染症を契機に発見されたHIV感染症患者の1例.臨眼 61:1053-1057,2007
4)秋澤尉子・関根万里:HIV感染患者の梅毒性視神経炎の1例.眼臨 101:1100-1104,2007
5)山本成径・村上喜三雄・本村幸子:ペニシリンG大量点滴静注が著効を示したAIDS患者に合併した眼梅毒.眼臨 94:466-470,2000
6)山本香子・菊地雅史・川本未知・他:梅毒性視神経炎と網脈絡膜炎を合併したHIV感染症患者の1例.あたらしい眼科 21:1273-1276,2004
7)横井克俊・後藤 浩・箕田 宏・他:Human immunodeficiency virus感染者に発症した梅毒性網脈絡膜炎の1例.眼紀 54:452-456,2003
8)Margo CE, Hamed LM:Ocular syphilis. Surv Ophthalmol 37:203-220, 1992
9)Coutinho RA, Schoonhoven FJ, van den Hoek JA et al:Influence of special surveillance programmes and AIDS on declining incidence of syphilis in Amsterdam. Genitourin Med 63:210-213, 1987
10)Schofer H, Imhof M, Thoma-Greber E et al:Active syphilis in HIV infection:a multicentre retrospective survey. The German AIDS Study Group(GASG). Genitourin Med 72:176-181, 1996
11)箕田 宏・山内康行・横井克俊・他:HIV感染者にみられる眼合併症.専門外来11年間のまとめ.眼臨 101:349-353,2007
12)佐村雅義・中西徳昌・河田 博・他:HIV感染と合併した梅毒性ぶどう膜炎の2例.臨眼 49:979-983,1995
13)Fitzgerald F:The great imitator, syphilis. West J Med 134:424-432, 1981
14)Becerra LI, Ksiazek SM, Savino PJ et al:Syphilitic uveitis in human immunodeficiency virus-infected and noninfected patients. Ophthalmology 96:1727-1730, 1989
15)Uchiyama K, Tsuchihara K, Horimoto T et al:Phthisis bulbi caused by late congenital syphilis untreated until adulthood. Am J Ophthalmol 139:545-547, 2005
16)Smith JL, Byrne SF, Cambron CR:Syphiloma/gumma of the optic nerve and human immunodeficiency virus seropositivity. J Clin Neuroophthalmol 10:175-184, 1990
17)Basu SK, Bhaduri BN:Scleral gumma. Br J Ophthalmol 40:504-505, 1956
18)Kuo IC, Kapusta MA, Rao NA:Vitritis as the primary manifestation of ocular syphilis in patients with HIV infection. Am J Ophthalmol 125:306-311, 1998
19)Tamesis RR, Foster CS:Ocular syphilis. Ophthalmology 97:1281-1287, 1990
20)Casey R, Flowers CW Jr, Jones DD et al:Anterior nodular scleritis secondary to syphilis. Arch Ophthalmol 114:1015-1016, 1996
21)Shalaby IA, Dunn JP, Semba RD et al:Syphilitic uveitis in human immunodeficiency virus-infected patients. Arch Ophthalmol 115:469-473, 1997

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら