文献詳細
文献概要
特集 第64回日本臨床眼科学会講演集(8) 原著
日本人palisades of Vogtにみられる加齢変化の研究
著者: 松原稔1
所属機関: 1松原眼科医院
ページ範囲:P.1615 - P.1622
文献購入ページに移動要約 目的:日本人でのVogt柵(palisades of Vogt)の加齢変化の報告。対象と方法:6~95歳の外来患者802例1,286眼を対象とした。5時から7時までの角膜輪部を細隙灯顕微鏡に装着したカメラで撮影し,Vogt柵の本数と長さを測った。結果:0.5mm当たりのVogt柵の本数は2~6本,平均は3.5本であった。長さは0.2~2.2mm,平均0.8mmであった。本数と長さは年齢と共に減少した。20歳代後半からVogt柵の球結膜側端で架橋が起こり,柵間帯が切断されてVogt柵が短くなり,本数が減った。切断された柵間帯は球結膜に水玉模様をつくった。Vogt柵の14%はその中間でも架橋をつくった。色素沈着は10歳代にはじまり,年齢と共に増加した。結論:Vogt柵は加齢と共に球結膜側端の架橋で柵間帯が切断されて短くなり,本数が減った。
参考文献
1)Vogt A:Atlas der Spaltlampenmikroskopie des lebenden Auges mit Anleitung zur Technik und Methodik der Untersuchung. 23. Julius Springer, Berlin, 1921
2)Davanager M, Evensen A:Role of the pericorneal papillary structure in renewal of corneal epithelium. Nature 229:560-561, 1971
3)Kinoshita K, Adachi W, Sotozono C et al:Characteristics of the human ocular surface epithelium. Prog Retin Eye Res 20:639-679, 2001
4)Goldberg MF, Bron AJ:Limbal palisades of Vogt. Trans Am Ophthalmol Soc 80:155-171, 1982
5)木下 茂・切通 彰・大路正人・他:Palisades of Vogtの消失する疾患.臨眼 40:363-366,1986
6)Townsend WM:The limbal palisades of Vogt. Trans Am Ophthalmol Soc 89:721-756, 1991
7)松原 稔:日本人角膜鉄線の形と分布-動画を応用した角膜鉄線撮影法.臨眼 62:517-522,2008
8)松原 稔:日本人角膜鉄線の特徴-動画を応用した角膜鉄線撮影法による研究.臨眼 64:679-685,2010
9)Gipson IK:The epithelial basement membrane zone of the limbus. Eye 3:132-140, 1989
10)近間泰一郎:眼科インストラクションコース19.眼科診療のスキルアップ前眼部編.158-167,メジカルビュー,東京,2009
11)松原 稔:角膜鉄粉異物摘出痕腔内に起こる現象の組織学的研究および細隙灯顕微鏡による摘出痕混濁の摘出直後と10年後との比較.あたらしい眼科 28:123-130,2011
12)Kato N, Shimmura S, Kawakita T et al:β-Catenin activation and epithelial-mesenchymal transition in the pathogenesis of pterygium. Invest Ophthalmol Vis Sci 48:1511-1517, 2007
掲載誌情報