文献詳細
文献概要
特集 眼科診療:5年前の常識は,現在の非常識! 1 屈折・調節の異常,白内障 ■検査
コントラスト感度・コントラスト視力・実用視力
著者: 平岡孝浩1
所属機関: 1筑波大学大学院人間総合科学研究科疾患制御医学専攻眼科学分野
ページ範囲:P.24 - P.31
文献購入ページに移動ここが変わった!
以前の常識
●白内障手術をはじめとしてさまざまな治療の効果を判定する際に,従来はスタンダードな視力検査(明室において100%コントラストの視標を用いて測定)で視機能評価を行うのみであった。つまり,非常によい条件下での視機能評価にとどまっていた。
●コントラスト感度検査も行われていたが,非常に限られた使用であり,多くは研究目的であった。
現在の常識
●視覚の質は従来の視力検査だけでは評価できない。
●多焦点眼内レンズや非球面レンズ,またwavefront-guided LASIKの登場など,白内障手術や屈折矯正手術においても,より高度化・複雑化した器具や手法が臨床応用され,コントラスト感度を用いた詳細な視機能評価が不可欠となってきた。
●波面センサーの開発により高次収差の定量化が可能となり,眼球の光学特性を詳細に評価することが可能となった。これを背景として視機能についてもより詳細な評価を行おうとする潮流が加速され,コントラスト感度測定の臨床応用が急速に広まってきた。そして,さまざまな病態において高次収差とコントラスト感度の深い関連が確認されるようになった。
●視機能を連続的に評価できる実用視力計が開発され,時間というファクターが加味された視機能評価が可能となった。現在,さまざまな疾患や治療において臨床応用が進んできている。
以前の常識
●白内障手術をはじめとしてさまざまな治療の効果を判定する際に,従来はスタンダードな視力検査(明室において100%コントラストの視標を用いて測定)で視機能評価を行うのみであった。つまり,非常によい条件下での視機能評価にとどまっていた。
●コントラスト感度検査も行われていたが,非常に限られた使用であり,多くは研究目的であった。
現在の常識
●視覚の質は従来の視力検査だけでは評価できない。
●多焦点眼内レンズや非球面レンズ,またwavefront-guided LASIKの登場など,白内障手術や屈折矯正手術においても,より高度化・複雑化した器具や手法が臨床応用され,コントラスト感度を用いた詳細な視機能評価が不可欠となってきた。
●波面センサーの開発により高次収差の定量化が可能となり,眼球の光学特性を詳細に評価することが可能となった。これを背景として視機能についてもより詳細な評価を行おうとする潮流が加速され,コントラスト感度測定の臨床応用が急速に広まってきた。そして,さまざまな病態において高次収差とコントラスト感度の深い関連が確認されるようになった。
●視機能を連続的に評価できる実用視力計が開発され,時間というファクターが加味された視機能評価が可能となった。現在,さまざまな疾患や治療において臨床応用が進んできている。
参考文献
1)Elliott DB, Gilchrist J, Whitaker D:Contrast sensitivity and glare sensitivity changes with three types of cataract morphology;are these techniques necessary in a clinical evaluation of cataract?. Ophthalmic Physiol Opt 9:25-30, 1989
2)Suttorp-Schulten MS, Tijssen R, Mourits MP et al:Contrast sensitivity function in Graves' ophthalmopathy and dysthyroid optic neuropathy. Br J Ophthalmol 77:709-712, 1993
3)Maaranen T, Mäntyjärvi M:Contrast sensitivity in patients recovered from central serous chorioretinopathy. Int Ophthalmol 23:31-35, 1999
4)Abe H, Hasegawa S, Iwata K:Contrast sensitivity and pattern visual evoked potential in patients with glaucoma. Doc Ophthalmol 65:65-70, 1987
5)Maeda N, Sato S, Watanabe H et al:Prediction of letter contrast sensitivity using videokeratographic indices. Am J Ophthalmol 129:759-763, 2000
6)Hiraoka T, Daito M, Okamoto F et al:Contrast sensitivity and optical quality of the eye after instillation of timolol maleate gel-forming solution and brinzolamide ophthalmic suspension. Ophthalmology 117:2080-2087, 2010
7)Oshika T, Okamoto C, Samejima T et al:Contrast sensitivity function and ocular higher-order wavefront aberrations in normal human eyes. Ophthalmology 113:1807-1812, 2006
8)Ishida R, Kojima T, Dogru M et al:The application of a new continuous functional visual acuity measurement system in dry eye syndromes. Am J Ophthalmol 139:253-258, 2005
keratomileusis. J Cataract Refract Surg 30:2311-2315, 2004
10)Yamaguchi T, Negishi K, Dogru M et al:Improvement of functional visual acuity after cataract surgery in patients with good pre-and postoperative spectacle-corrected visual acuity. J Refract Surg 25:410-415, 2009
11)Kaido M, Ishida R, Dogru M et al:Efficacy of punctum plug treatment in short break-up time dry eye. Optom Vis Sci 85:758-763, 2008
掲載誌情報