icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科65巻11号

2011年10月発行

文献概要

特集 眼科診療:5年前の常識は,現在の非常識! 1 屈折・調節の異常,白内障 ■検査

眼軸長測定

著者: 須藤史子12

所属機関: 1東京女子医科大学眼科学教室 2埼玉県済生会栗橋病院眼科

ページ範囲:P.32 - P.37

文献購入ページに移動
ここが変わった!

以前の常識

●眼軸長測定といえば,超音波Aモード法が主流であり,接触式で等価音速測定のみであった。

現在の常識

●超音波Aモード法の中でも,核硬化の程度や眼軸長を考慮した区分音速測定や,非接触式である水浸法が注目されている。

●光学式眼軸長測定装置の登場により,非接触で簡便に正確な眼軸長測定が可能になった。ただし,測定不能例が約10%程度存在するため,超音波Aモード法の研鑚も忘れてはならない。

参考文献

1)Olsen T:Sources of error in intraocular lens power calculation. J Cataract Refract Surg 18:125-129, 1992
2)Norrby S:Sources of error in intraocular lens power calculation. J Cataract Refract Surg 34:368-376, 2008
3)水島由紀子・川名啓介・須藤史子・他:新しい光干渉式眼軸長測定装置による眼軸長測定の検討.眼科手術 23:453-457,2010
4)須藤史子:超音波眼軸長測定と光学式眼軸長測定の比較.大鹿哲郎(編):眼科プラクティス25.眼のバイオメトリー.217-220,文光堂,2009
5)須藤史子・島村恵美子・大鹿哲郎・他:新しい光干渉眼軸長測定装置OA-1000の測定精度と最適化A定数.IOL & RS 23:568-572,2009
の使用A定数.IOL & RS 25:80-84,2011
7)須藤史子:眼軸長の測定法.臨眼 64(増刊号):81-87,2010
8)Kojima T, Tamaoki A, Yoshida N et al:Evaluation of axial length measurement of the eye using partial coherence interferometry and ultrasound in cases of macular disease. Ophthalmology 117:1750-1754, 2010
9)石塚哲也・須藤史子・島村恵美子・他:白内障眼における光学式眼軸長測定装置の比較.眼科手術 23:609-613,2010
10)Suto C, Sato C, Shimamura E et al:Influence of the signal-to-noise ratio on the accuracy of IOLMaster measurements. J Cataract Refract Surg 33:2062-2066, 2007
に超音波Aモード法を併用すべき症例の検討.眼臨紀 4:733-737,2011

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?