文献詳細
文献概要
特集 眼科診療:5年前の常識は,現在の非常識! 2 眼表面・角膜疾患 ■検査
波面収差解析装置
著者: 二宮欣彦1
所属機関: 1行岡医学研究会行岡病院眼科
ページ範囲:P.103 - P.108
文献購入ページに移動ここが変わった!
以前の常識
●波面収差解析は,円錐角膜などの角膜・水晶体の形状異常を対象にした特殊検査や角膜屈折矯正手術の術前検査などとして,臨床上稀な高次収差の増大の検出に有用である。
現在の常識
●角膜の高次収差解析は白内障手術のスクリーニングとして用いられ,非球面眼内レンズや乱視矯正眼内レンズといった付加価値眼内レンズの適応の判断・効果の評価に有用である。
●涙液の変化による視機能異常の解析など,動的な波面収差解析がドライアイの診断などに応用されている。
以前の常識
●波面収差解析は,円錐角膜などの角膜・水晶体の形状異常を対象にした特殊検査や角膜屈折矯正手術の術前検査などとして,臨床上稀な高次収差の増大の検出に有用である。
現在の常識
●角膜の高次収差解析は白内障手術のスクリーニングとして用いられ,非球面眼内レンズや乱視矯正眼内レンズといった付加価値眼内レンズの適応の判断・効果の評価に有用である。
●涙液の変化による視機能異常の解析など,動的な波面収差解析がドライアイの診断などに応用されている。
参考文献
keratomileusis;early results in three eyes. J Refract Surg 16:116-121, 2000
2)Kosaki R, Maeda N, Hayashi H et al:Effect of NIDEK optimized aspheric transition zone ablation profile on higher order aberrations during LASIK for myopia. J Refract Surg 25:331-338, 2009
3)Fujikado T, Kuroda T, Maeda N et al:Wavefront analysis of an eye with monocular triplopia and nuclear cataract. Am J Ophthalmol 137:361-363, 2004
4)渕端 睦・二宮欣彦・竹原敦子・他:光学部および支持部の素材,デザイン,光学特性の異なる眼内レンズ挿入眼の高次収差の比較.臨眼 61:1255-1259,2007
5)Beiko GH:Personalized correction of spherical aberration in cataract surgery. J Cataract Refract Surg 33:1455-1460, 2007
6)前田直之:角膜形状からみた眼内レンズ選択.眼科手術 21:309-315,2008
7)三橋俊文・不二門尚:満足度の高い眼内レンズ度数決定―高次波面収差の測定法.臨眼 64:96-101,2010
8)Montés-Micó R, Cerviño A, Ferrer-Blasco T et al:The tear film and the optical quality of the eye. Ocul Surf 8:185-192, 2010
9)Koh S, Maeda N, Kuroda T et al:Effect of tear film break-up on higher-order aberrations measured with wavefront sensor. Am J Ophthalmol 134:115-117, 2002
10)Koh S, Maeda N, Hirohara Y et al:Serial measurements of higher-order aberrations after blinking in normal subjects. Invest Ophthalmol Vis Sci 47:3318-3324, 2006
11)Koh S, Maeda N, Hori Y et al:Effects of suppression of blinking on quality of vision in borderline cases of evaporative dry eye. Cornea 27:275-278. 2008
掲載誌情報