文献詳細
特集 脈絡膜の画像診断
文献概要
はじめに
近年の眼科光学機器の進歩は目覚ましく,特に光干渉断層計(OCT)は網膜疾病の診断,病態の解明,そして治療の効果判定に至るまで,多くの概念を変えてきた。脈絡膜は従来,多数の血管の重層構造であることや,強い光学吸収体である網膜色素上皮下にあることから,OCTによる画像診断にはあまり適していなかった。しかし,近年の光学撮影技術の進歩はそれを可能にし,脈絡膜のOCT所見は,多くの黄斑疾病に示唆を与えている。
本稿では,脈絡膜の正常所見やその特徴,加えて屈折や加齢変化について解説する。
近年の眼科光学機器の進歩は目覚ましく,特に光干渉断層計(OCT)は網膜疾病の診断,病態の解明,そして治療の効果判定に至るまで,多くの概念を変えてきた。脈絡膜は従来,多数の血管の重層構造であることや,強い光学吸収体である網膜色素上皮下にあることから,OCTによる画像診断にはあまり適していなかった。しかし,近年の光学撮影技術の進歩はそれを可能にし,脈絡膜のOCT所見は,多くの黄斑疾病に示唆を与えている。
本稿では,脈絡膜の正常所見やその特徴,加えて屈折や加齢変化について解説する。
参考文献
1)Spaide RF, Koizumi H, Pozzoni MC:Enhanced depth imaging spectral-domain optical coherence tomography. Am J Ophthalmol 146:496-500, 2008
high-contrast imaging of deep posterior eye by 1-um swept source optical coherence tomography and scattering optical coherence angiography. Opt Express 15:6121-6139, 2007
3)Ikuno Y, Maruko I, Yasuno Y et al:Reproducibility of retinal and choroidal thickness measurements in enhanced depth imaging and high-penetration optical coherence tomography. Invest Ophthalmol Vis Sci 52:5536-5540, 2011
4)Guyer DR, Schachat AP, Green WR:The choroid:structural considerations. In:Ryan SJ(ed):Retina, 4th ed. Elsevier, Philadelphia, pp34-42, 2006
5)Margolis R, Spaide RF:A pilot study of enhanced depth imaging optical coherence tomography of the choroid in normal eyes. Am J Ophthalmol 147:811-815, 2009
6)Ikuno Y, Kawaguchi K, Nouchi T,:Choroidal thickness in healthy Japanese subjects. Invest Ophthalmol Vis Sci 51:2173-2176, 2010
7)Ikuno Y, Tano Y:Retinal and choroidal biometry in highly myopic eyes with spectral-domain optical coherence tomography. Invest Ophthalmol Vis Sci 50:3876-3880, 2009
8)Fujiwara T, Imamura Y, Margolis R:Enhanced depth imaging optical coherence tomography of the choroid in highly myopic eyes. Am J Ophthalmol 148:445-450, 2009
9)Imamura Y, Iida T, Maruko I:Enhanced depth imaging optical coherence tomography of the sclera in dome-shaped macula. Am J Ophthalmol 151:297-302, 2011
掲載誌情報