icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科65巻4号

2011年04月発行

文献概要

特集 第64回日本臨床眼科学会講演集(2) 原著

タフルプロスト点眼による原発開放隅角緑内障眼の視神経乳頭血流変化

著者: 杉山哲也1 柴田真帆1 小嶌祥太1 植木麻理1 池田恒彦1

所属機関: 1大阪医科大学眼科学教室

ページ範囲:P.475 - P.479

文献購入ページに移動
要約 目的:タフルプロスト点眼による緑内障眼の視神経乳頭血流変化の報告。対象と方法:広義の原発開放隅角緑内障24例を対象とし,無作為割付比較試験を行った。11例にはタフルプロスト,13例にはラタノプロストを点眼し,6か月間の経過を追った。視神経乳頭辺縁部の血流はレーザースペックル法で測定した。結論:両群の平均眼圧は有意に下降し,群間に差はなかった。血圧,脈拍,眼灌流圧には変化がなかった。タフルプロスト点眼群では,乳頭の上方,下方,耳側で血流が有意に増加した。ラタノプロスト点眼群では,乳頭辺縁の各部位で血流が変化しなかった。結論:広義の原発開放隅角緑内障に対するタフルプロスト点眼によって,鼻側以外の乳頭辺縁部で血流が増加した。

参考文献

derivatives with prostanoid FP-receptor agonistic activity as potent ocular-hypotensive agents. Biol Pharm Bull 26:1691-1695, 2003
2)Takagi Y, Nakajima T, Shimazaki A et al:Pharmacological characteristics of AFP-168(tafluprost), a new prostanoid FP receptor agonist, as an ocular hypotensive drug. Exp Eye Res 78:767-776, 2004
3)桑山泰明・米虫節夫:0.015%DE-085(タフルプロスト)の原発開放隅角緑内障または高眼圧症を対象とした0.005%ラタノプロストとの第Ⅲ相検証的試験.あたらしい眼科 25:1595-1602,2008
4)桑山泰明・米虫節夫・タフルプロスト共同試験グループ:正常眼圧緑内障を対象とした0.015% DE-085(タフルプロスト)の眼圧下降効果に関するプラセボを対照とした多施設共同無作為化二重盲検第Ⅲ相臨床試験.日眼会誌 114:436-443,2010
5)Aihara M:Clinical appraisal of tafluprost in the reduction of elevated intraocular pressure(IOP)in open-angle glaucoma and ocular hypertension. Clin Ophthalmol 4:163-170, 2010
6)Izumi N, Nagaoka T, Sato E et al:Short-term effects of topical tafluprost on retinal blood flow in cats. J Ocul Pharmacol Ther 24:521-526, 2008
7)Mayama C, Ishii K, Saeki T et al:Effects of topical phenylephrine and tafluprost on optic nerve head circulation in monkeys with unilateral experimental glaucoma. Invest Ophthalmol Vis Sci 51:4117-4124, 2010
8)Akaishi T, Kurashima H, Odani-Kawabata N et al:Effects of repeated administrations of tafluprost, latanoprost, and travoprost on optic nerve head blood flow in conscious normal rabbits. J Ocul Pharmacol Ther 26:181-186, 2010
9)Kurashima H, Watanabe H, Sato N et al:Effects of prostaglandin F2a analogues on endothelin-1-induced impairment of rabbit ocular blood flow:comparison among tafluprost, travoprost, and latanoprost. Exp Eye Res 91:853-859,2010
10)Sugiyama T, Araie M, Riva CE et al:Use of laser speckle flowgraphy in ocular blood flow research. Acta Ophthalmol 88:723-729, 2010
11)Anderson DR, Patella VM:Automated Static Perimetry. 2nd ed. 121-190, Mosby, St Louis, 1999
を用いた視神経乳頭辺縁部組織血流の領域別評価.あたらしい眼科 27:1279-1285,2010
13)Dong Y, Watanabe H, Su G et al:Relaxing effect and mechanism of tafluprost on isolated rabbit ciliary arteries. Exp Eye Res 87:251-256, 2008
14)Fukano Y, Kawazu K:Disposition and metabolism of a novel prostanoid antiglaucoma medication, tafluprost, following ocular administration to rat. Drug Metab Dispos 37:1622-1634, 2009
15)Sugiyama T, Kojima S, Ishida O et al:Changes in optic nerve head blood flow induced by the combined therapy of latanoprost and beta blockers. Acta Ophthalmol 87:797-800, 2009

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら