icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科65巻5号

2011年05月発行

文献概要

特集 第64回日本臨床眼科学会講演集(3) 原著

白内障手術術前患者の結膜囊細菌叢の検討

著者: 大井彩12 岡部智子12 有村哲12 渡辺博2 杤久保哲男2

所属機関: 1鹿嶋眼科クリニック 2東邦大学医療センター大森病院眼科

ページ範囲:P.669 - P.672

文献購入ページに移動
要約 目的:白内障手術前の患者の結膜囊内に常在する細菌叢と薬剤感受性の報告。対象と方法:明らかな外眼部感染症がない術前患者219例324眼を検索した。女性207眼,男性117眼で,年齢は53~92歳(平均74歳)であった。下眼瞼結膜の擦過物を培養した。結果:77眼(23.8%)から菌が検出され,総株数は84株であった。グラム陽性球菌が40株(47.6%),グラム陰性桿菌が34株(40.5%)であった。コアグラーゼ陰性ブドウ球菌(CNS)が31株(36.9%)で検出され,その多くは通常の抗菌薬に高い感受性があった。結論:白内障手術では,術前に結膜囊内の細菌叢を検索し,その結果を個々の症例に応用することが望ましい。

参考文献

1)Mark GS, Florence AM, Mahendra KS et al:Role of external bacterial flora in the pathogenesis of acute postoperative endopthalmitis. Ophthalmology 98:639-650, 1991
2)北野周作:白内障手術:戦略のたてかた-白内障術前無菌法.眼科手術 8:717-719,1995
3)井上幸次:術前滅菌法.眼科手術 19:493-495,2006
4)Kurokawa N, Hayashi K, Konishi M et al:Increasing ofloxacin resistance of bacterial flora from conjunctival sac of preoperative ophthalmic patients in Japan. Jpn J Ophthalmol 46:586-589, 2002
5)櫻井美晴・林 康司・尾羽澤実・他:内眼手術術前患者の結膜囊細菌叢のレボフロキサシン耐性率.あたらしい眼科 22:97-100,2005
6)大橋秀行・福田昌彦・大島利文:高齢者1000眼の結膜囊内常在菌.あたらしい眼科 15:105-108,1998
7)菅井哲也・井上愼三・松村香代子・他:術前結膜囊細菌培養と1濃度ディスク法による抗菌剤耐性の評価.眼紀 48:730-735,1997
8)丸山勝彦・藤田 聡・熊倉重人・他:手術前の外来患者における結膜囊内常在菌.あたらしい眼科 18:646-650,2001
9)荒川 妙・太刀川貴子・大橋正明・他:高齢者におけるマイボーム腺および結膜囊内の常在菌叢についての検討.あたらしい眼科 12:1241-1244,2004
10)岩崎雄二・小山 忍:白内障術前患者における結膜囊内細菌叢と薬剤感受性.あたらしい眼科 23:541-545,2006
11)河合正孝・山田昌和:白内障手術術後眼内炎ABC.Ⅰ.原因.マイボーム腺と常在菌.眼科手術 19:61-63,2006
12)大橋秀行・福田昌彦:高齢者の結膜囊内MRSA保菌者の臨床的検討.臨眼 53:394-396,1996
13)藤 紀彦・田原朋彦:眼脂培養によるキノロン耐性菌の検討.臨眼 58:1177-1180,2004
14)秦野 寛・他:白内障術後眼内炎:起因菌と臨床病型.あたらしい眼科 22:875-879,2005
15)福田正道・佐々木洋・大橋裕一:モキシフロキサシン点眼薬の家兎眼内移行動態-房水内最高濃度値(AQCmax)の測定.あたらしい眼科 23:1353-1357,2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら