icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科66巻11号

2012年10月発行

特集 オキュラーサーフェス診療アップデート

2.オキュラーサーフェス疾患に対する新しい治療法 感染症

感染性角膜炎:細菌

著者: 佐佐木香る1

所属機関: 1出田眼科病院

ページ範囲:P.129 - P.133

文献概要

Point

1.感染症治療としてクロスリンキングが応用されつつある。

2.MRSA,MRSEに対する新しい治療薬として,局所はバンコマイシン眼軟膏,全身はダプトマイシンが認可された。

3.キノロンが効かないコリネバクテリウム,淋菌,クラミジアに対する新しい治療薬,アジスロマイシン点眼液の認可が待たれる。

4.キノロン耐性菌に対する治療薬のパラダイムシフト=高濃度キノロンで攻める。

5.症例を選べば,ステロイドと抗菌薬の合剤も有効である。

参考文献

1)渡邉珠代・舟田 久:注射用抗菌薬.医薬ジャーナル 47(Suppl 1):129-136,2011
2)佐藤雄己・伊東弘樹・武山正治:注射用抗菌薬.医薬ジャーナル 47(Suppl 1):137-145,2011
3)藤田次郎:ニューキノロン系抗菌薬の1日1回投与の意義.化学療法の領域 26:1388-1397,2010
4)門田淳一:マクロライド系薬の新作用とその有効性―臨床としての新たな展開.医薬ジャーナル 47:2741-2773,2011
5)Iseli HP, Thiel MA, Hafezi F et al:Ultraviolet A/riboflavin corneal cross-linking for infectious keratitis associated with corneal melts. Cornea 27:590-594, 2008
6)Makdoumi K, Mortensen J, Crafoord S:Infectious keratitis treated with corneal crosslinking. Cornea 29:1353-1358, 2010
7)望月清文:眼科薬物療法の新たな展開―抗微生物薬.あたらしい眼科 27:1363-1370,2010
with different quinolone susceptibility patterns in a rabbit model of keratitis. Cornea 30:83-90, 2011
9)Utine CA:Update and critical appraisal of the use of topical azithromycin ophthalmic 1%(AzaSite)solution in the treatment of ocular infections. Clin Ophthalmol 5:801-809, 2011
resistnace in rabbit keratitis models. Acta Ophthalmol 88:120-125, 2010
11)Dhawan S, Rao K, Natrajan S:Complications of corneal collagen cross-linking. J Ophthalmol 2011:869015. Epub 2011 Dec 27.
12)Foulks GN, Borchman D, Yappert M et al:Topical azithromycin therapy for meibomian gland dysfunction;clinical response and lipid alterations. Cornea 29:781-788, 2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら