文献詳細
特集 オキュラーサーフェス診療アップデート
5.基礎研究と臨床とのつながり ドライアイ
文献概要
Point
1.涙液分泌量は加齢とともに減少し,ドライアイの発症率は加齢とともに上昇する。
2.加齢のメカニズムとして酸化ストレス仮説が提唱されているが,ドライアイの発症においても酸化ストレスが少なからず関与していることがわかってきている。
3.ドライアイは加齢だけでなくVDT負荷などさまざまな要因によって,涙液の減少や涙液の質の変化,眼表面の障害などを引き起こす多因子疾患である。
4.さまざまな原因のドライアイの背景にも酸化ストレスの関与があることが示唆されており,ドライアイにより引き起こされた酸化ストレスがさらにドライアイを増悪させるという悪性サイクルの存在が考えられている。
5.基礎研究のデータをもとに,酸化ストレスのコントロールを主眼にしたドライアイ治療の臨床応用の可能性がある。
1.涙液分泌量は加齢とともに減少し,ドライアイの発症率は加齢とともに上昇する。
2.加齢のメカニズムとして酸化ストレス仮説が提唱されているが,ドライアイの発症においても酸化ストレスが少なからず関与していることがわかってきている。
3.ドライアイは加齢だけでなくVDT負荷などさまざまな要因によって,涙液の減少や涙液の質の変化,眼表面の障害などを引き起こす多因子疾患である。
4.さまざまな原因のドライアイの背景にも酸化ストレスの関与があることが示唆されており,ドライアイにより引き起こされた酸化ストレスがさらにドライアイを増悪させるという悪性サイクルの存在が考えられている。
5.基礎研究のデータをもとに,酸化ストレスのコントロールを主眼にしたドライアイ治療の臨床応用の可能性がある。
参考文献
1)Murube J:Tear osmolarity. Ocul Surf 4:62-73, 2006
2)Tsubota K, Fujihara T, Saito K et al:Conjunctival epithelium expression of HLA-DR in dry eye patients. Ophthalmologica 213:16-19, 1999
3)Stern ME, Beuerman RW, Fox RI et al:The pathology of dry eye:the interaction between the ocular surface and lacrimal glands. Cornea 17:584-589, 1998
4)Fukuda M, Wang HF:Dry eye and closed eye tears. Cornea 19(Suppl):S44-S48, 2000
5)Mathers WD, Lane JA, Zimmerman MB:Tear film changes associated with normal aging. Cornea 15:229-234, 1996
6)Patel S, Farrell JC:Age-related changes in precorneal tear film stability. Optom Vis Sci 66:175-178, 1989
7)Sullivan BD, Evans JE, Dana MR et al:Influence of aging on the polar and neutral lipid profiles in human meibomian gland secretions. Arch Ophthalmol 124:1286-1292, 2006
8)Offord EA, Sharif NA, Macé K et al:Immortalized human corneal epithelial cells for ocular toxicity and inflammation studies. Invest Ophthalmol Vis Sci 40:1091-1101, 1999
9)Kawashima M, Kawakita T, Okada N et al:Calorie restriction:a new therapeutic intervention for age-related dry eye disease in rats. Biochem Biophys Res Commun 397:724-728, 2010
10)Kojima T, Wakamatsu TH, Dogru M et al:Age-related dysfunction of the lacrimal gland and oxidative stress:evidence from the Cu, Zn-superoxide dismutase-1(Sod1)knockout mice. Amer J Pathol 180:1879-1896, 2012
11)Higuchi A, Ito K, Dogru M et al:Corneal damage and lacrimal gland dysfunction in a smoking rat model. Free Radic Biol Med 51:2210-2216, 2011
12)Nakamura S, Kinoshita S, Yokoi N et al:Lacrimal hypofunction as a new mechanism of dry eye in visual display terminal users. PloS One 5:e11119, 2010
13)Nakamura S, Shibuya M, Nakashima H et al:Involvement of oxidative stress on corneal epithelial alterations in a blink-suppressed dry eye. Invest Ophthalmol Vis Sci 48:1552-1558, 2007
14)Tanito M, Takanashi T, Kaidzu S et al:Cytoprotective effects of rebamipide and carteolol hydrochloride against ultraviolet B-induced corneal damage in mice. Invest Ophthalmol Vis Sci 44:2980-2985, 2003
掲載誌情報