icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科66巻4号

2012年04月発行

特集 第65回日本臨床眼科学会講演集(2)

原著

先天性鼻涙管閉塞症に対するブジー治療法の検討

著者: 松村望1 石戸岳仁1 平田菜穂子1 伊藤竜太1 伊藤大藏1 井上康2

所属機関: 1神奈川県立こども医療センター眼科 2井上眼科

ページ範囲:P.463 - P.466

文献概要

要約 目的:先天鼻涙管閉塞のブジーによる治療効果と顔面奇形が及ぼす影響の報告。対象と方法:過去3年間に先天鼻涙管閉塞の疑いで受診した120例中,ブジーを行った3歳未満の63例69側を対象とした。男児36例,女児27例で,年齢は3~35か月(平均11.1か月)である。4例7側には顔面奇形があった。結果:ブジーによる成功率は,顔面奇形がある7側中3側(43%),奇形がない62側中60側(97%)で,有意差があった(p=0.001)。顔面奇形がない症例でのブジーを必要とした回数は,13か月未満では平均1.58回,13か月以上では1.60回で,有意差がなかった。12例12側では自然治癒した。結論:先天鼻涙管閉塞のブジーによる治療は,顔面奇形がある症例では成功率が低かった。治療の時期は成功率と施行回数に影響しなかった。先天鼻涙管閉塞には自然治癒例があった。

参考文献

1)石川知恵:先天性鼻涙管閉塞症の早期ブジーについて.眼紀 41:940-944,1990
2)柿崎裕彦:眼形成学―虎の巻.84-88,メディカル葵出版,東京,2009
3)Young JD, Young JO, MacEwen:Managing congenital lacrimal obstruction in general practice. BMJ 315:293-296, 1997
4)Katowitz JA, Welsh MG:Timing of initial probing and irrigation in congenital nasolacrimal duct obstruction. Ophthalmology 94:698-705, 1987
5)Pediatric Eye Disease Investigator Group:Primary treatment of nasolacrimal duct obstruction with probing in children younger than 4 years. Ophthalmology 115:577-584, 2008
6)El-Mansoury J, Cslhoun JH, Nelson LB et al:Results of late probing for congenital nasolacrimal duct obstruction. Ophthalmology 93:1052-1054, 1986
7)Lyon DB, Dortzbach RK, Lemke BN et al:Canalicular stenosis following probing for congenital nasolacrimal duct obstruction. Ophthalmic Surg 22:228-232, 1991
8)上岡康雄:ブジーの使用法とその限界.眼科 45:197-204,2003
9)MacEwen CJ, Young JD:The fluorescein disappearance test(FDT):an evaluation of its use in infants. J Pediatr Ophthalmol Strabismus 28:302-305, 1991
10)Kakizaki H, Takahashi Y, Kinosita S et al:The rate of symptomatic improvement of congenital nasolacrimal duct obstruction in Japanese infants treated with conservative management during the 1st year of age. Clin Ophthalmol 2:291-294, 2008

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら