icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科66巻6号

2012年06月発行

特集 第65回日本臨床眼科学会講演集(4)

原著

2剤併用緑内障治療患者に対するトラボプロスト/チモロールマレイン酸点眼剤への切り替え効果の検討

著者: 大橋秀記12 嶋村慎太郎2

所属機関: 1大橋病院眼科 2平塚市民病院眼科

ページ範囲:P.871 - P.874

文献概要

要約 目的:眼圧下降剤2剤併用から,トラボプロスト/チモロールマレイン酸塩点眼液(デュオトラバ®)への変更効果の報告。対象と方法:内眼手術の既往がなく,眼圧下降剤2剤併用中の原発開放隅角緑内障(狭義)(POAG)19例,正常眼圧緑内障(NTG)29例の計89眼を対象に,デュオトラバ®への変更を行った。変更後3か月までの平均眼圧と眼局所副作用および,角膜上皮障害の評価を検討した。結果:POAG,NTGにかかわらず,またプロスタグランジン製剤,β遮断薬の種類にかかわらず,点眼剤変更前後にて有意な眼圧変動はなかった。副作用では,眼圧上昇を2例に,眼瞼腫脹と眼痛を1例ずつ認めた。角膜上皮障害を有する症例の50%において改善を認めた。結論:短期間の検討で,2剤併用からデュオトラバ®へ変更は,眼圧下降効果において同等であった。角膜上皮障害は改善した。

参考文献

1)日本緑内障学会緑内障診療ガイドライン作成委員会:緑内障診療ガイドライン(第3版).日眼会誌 116:3-46,2012
2)杉山和久:今後の緑内障薬物治療について.Ther Res 32:179-181,2011
3)Hughes BA, Mallick S, Landry TA et al:A three-month, multicenter, double-masked study of the safety and efficacy of travoprost 0.004%/timolol 0.5% ophthalmic solution compared to travoprost 0.004% ophthalmic solution and timolol 0.5% dosed concomitantly in subjects with open-angle glaucoma or ocular hypertension. J Glaucoma 14:392-399, 2005
4)Schuman JS, Katz GJ, Lewis RA et al:Efficacy and safety of a fixed combination of travoprost 0.004%/timolol 0.5% ophthalmic solution once a daily for open-angle glaucoma or ocular hypertension. Am J Ophthalmol 140:242-250, 2005
5)大鳥安正・徳川英樹・森村浩之・他:片眼トライアルによるウノプロストンからラタノプロストへの変更における眼圧下降効果の検討.日眼会誌 108:207-212,2004
6)Kaback M, Geanon J, Katz G et al:Ocular hypotensive efficacy of travoprost in patients unsuccessfully treated with latanoprost. Curr Med Res Opin 20:1341-1345, 2004
7)Gandolfi SA, Cimino L:Effect of bimatoprost on patients with primary open-angle glaucoma or ocular hypertension who are nonresponders to latonoprost. Ophthalmology 110:609-614, 2003
8)Denis P, Lafuma A, Khoshnood B et al:A metaanalysis of topical prostaglandin anlogues intra-ocular pressure lowering in glaucoma therapy. Curr Med Res Opin 23:601-608, 2007
9)Denis P, Andrew R, Wells D et al:A comparison of morning and evening instillation of a combination travoprost 0.004%/timolol 0.5% ophthalmic solution. Eur J Ophthalmol 16:407-415, 2006
10)Konstas AG, Sevasti Tsironi, Vakalis AN et al:Intraocular pressure control over 24 hours using travoprost and timlol fixed combination administered in the morning or evening in primary open-angle and exfoliative glaucoma. Acta Ophthalmol 87:71-76, 2009
11)Yee RW, Norcom EG, Zhao XC:Comparison of the relative toxicity of travoprost 0.004% without benzalkonium chloride and latanoprost 0.005% in an immortalized human cornea epithelial cell culture system. Adv Ther 23:511-518, 2006
12)Mackean JM, Elkington AR:Compliance with treatment of patients with chronic open-angle glaucoma. Br J Ophthalmol 67:46-49, 1983
13)阿部春樹:薬物療法―コンプライアンスを良くするには.あたらしい眼科 16:907-912,1999
14)生島 徹・森 和彦・石橋 健・他:アンケート調査による緑内障患者のコンプライアンスと背景因子との関連性の検討.日眼会誌 110:497-503,2006

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら