icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床眼科66巻8号

2012年08月発行

文献概要

特集 第65回日本臨床眼科学会講演集(6) 原著

涙囊造影におけるトモシンセシス撮影

著者: 五嶋摩理1 本多麻衣子1 松原正男1

所属機関: 1東京女子医科大学東医療センター眼科

ページ範囲:P.1169 - P.1173

文献購入ページに移動
要約 目的:X線断層撮影の変法であるトモシンセシスを涙囊造影に応用した報告。対象と方法:慢性涙囊炎が併発した鼻涙管閉塞4例4側を対象とした。男性1例と女性3例で,年齢は41~79歳(平均59歳)である。涙囊造影の際にトモシンセシスで撮影し,得られた三次元のデータから冠状断の画像を再構成した。結果:骨の重なりで不鮮明化した画像部分が少なく,涙小管,涙囊,涙道閉塞部がいずれも単純撮影より明瞭に描出できた。多断面の連続描写で,造影部位を含めた涙道の立体的観察ができた。撮影開始から再構成までの時間は3~5分であった。結論:トモシンセシスは涙囊造影に有用である。

参考文献

1)Sone S, Kasuga T, Sakai F et al:Development of a high-resolution digital tomosynthesis system and its clinical application. Radiographics 11:807-822, 1991
2)Deller T, Jabri KN, Sabol JM et al:Effect of acquisition parameters on image quality in digital tomosynthesis. Proc SPIE 6510:65101L-1-65101L-11, 2007
3)Machida H, Yuhara T, Mori T et al:Optimizing parameters for flat-panel detector digital tomosynthesis. Radiographics 30:549-562, 2010
4)Dobbins DT, Godfrey DJ:Digital x-ray tomosynthesis:current state of the art and clinical potential. Phys Med Biol 48:R65-R106, 2003
5)千葉純司:Definium 8000(トモシンセシス)の臨床的有用性.GE today May:29-32,2008
6)Machida M, Yuhara T, Tamura M et al:Radiation dose of digital tomosynthesis for sinusoidal examination:comparison with multi-detector CT. Eur J Radiol 81:1140-1145, 2012
7)Bacher K, Smeets P, Bonnarens K et al:Dose reduction in patients undergoing chest imaging:digital amorphous silicon flat-panel detector radiography versus conventional film-screen radiography and phosphor-based computed radiography. AJR Am J Roentgenol 181:923-929, 2003
8)平田 巧・井上賢治・重森慎司・他:MDCTの被ばく線量評価―人体等価ファントムによる臓器線量と実効線量の測定.日本放射線技術学会雑誌 66:901-910,2010
9)Koyama S, Aoyama T, Oda N et al:Radiation dose evaluation in tomosynthesis and C-arm cone-beam CT examinations with an anthropomorphic phantom. Med Phys 37:4298-4306, 2010

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1308

印刷版ISSN:0370-5579

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?