文献詳細
特集 新しい緑内障手術
文献概要
はじめに
緑内障の治療の最終目的は患眼の視機能の維持であり,視神経の萎縮を防ぐための方策としてアポトーシスを防ぎカスパーゼカスケードを防止するために神経保護法を含む種々の治療法が検討されている。神経保護は神経疾患全般における研究と方向性を一つにした重要なテーマであるが,緑内障に関してはいまだに有効な薬剤が確立されておらず,現時点でエビデンスがある有効な治療法は眼圧を下げ,軸索輸送のブロックを避け神経成長因子の供給を絶やさないようにすることにほぼ等しい。
眼圧を下げるために種々の薬剤の有効性が確立されており,これにトラベクレクトミーなどの手術技術の改良による効果を加えると失明数は減少することが期待された。しかし,現実にはその後も緑内障による失明が後を絶たず,視力障害による身体障害者手帳の申請数は2011年現在でも第1位を占める。このような事態は従来の治療法の限界を示唆するものでもあろう。チューブシャント手術はそのような現状を打破するための手術法として期待されるものであり,本邦では2011年8月31日に医療用具として認可され,さらに2012年4月1日には保険収載された。
2012年6月5日現在,本邦で医療用具として承認されているものはバルベルトインプラント,Ex-PRESSTMの2種類であり,さらにアーメド緑内障バルブが申請の準備中である。本稿ではバルベルトインプラントについて述べる。
緑内障の治療の最終目的は患眼の視機能の維持であり,視神経の萎縮を防ぐための方策としてアポトーシスを防ぎカスパーゼカスケードを防止するために神経保護法を含む種々の治療法が検討されている。神経保護は神経疾患全般における研究と方向性を一つにした重要なテーマであるが,緑内障に関してはいまだに有効な薬剤が確立されておらず,現時点でエビデンスがある有効な治療法は眼圧を下げ,軸索輸送のブロックを避け神経成長因子の供給を絶やさないようにすることにほぼ等しい。
眼圧を下げるために種々の薬剤の有効性が確立されており,これにトラベクレクトミーなどの手術技術の改良による効果を加えると失明数は減少することが期待された。しかし,現実にはその後も緑内障による失明が後を絶たず,視力障害による身体障害者手帳の申請数は2011年現在でも第1位を占める。このような事態は従来の治療法の限界を示唆するものでもあろう。チューブシャント手術はそのような現状を打破するための手術法として期待されるものであり,本邦では2011年8月31日に医療用具として認可され,さらに2012年4月1日には保険収載された。
2012年6月5日現在,本邦で医療用具として承認されているものはバルベルトインプラント,Ex-PRESSTMの2種類であり,さらにアーメド緑内障バルブが申請の準備中である。本稿ではバルベルトインプラントについて述べる。
参考文献
1)WuDunn D, Phan AD, Cantor LB et al:Clinical experience with the Baerveldt 250-mm2 Glaucoma Implant. Ophthalmology 113:766-72, 2006
2)Seah SK, Gazzard G, Aung T:Intermediate-term outcome of Baerveldt glaucoma implants in Asian eyes. Ophthalmology 110:888-94, 2003
3)Tong L, Frazao K, LaBree L et al:Intraocular pressure control and complications with two-stage insertion of the Baerveldt implant. Ophthalmology 110:353-8, 2003
4)Ceballos EM, Parrish RK 2nd, Schiffman JC:Outcome of Baerveldt glaucoma drainage implants for the treatment of uveitic glaucoma. Ophthalmology 109:2256-60, 2002
5)van Overdam KA, de Faber JT, Lemij HG et al:Baerveldt glaucoma implant in paediatric patients. Br J Ophthalmol 90:328-32, 2006
6)Gedde SJ, Schiffman JC, Feuer WJ et al:The tube versus trabeculectomy study:design and baseline characteristics of study patients. Am J Ophthalmol 140:275-87, 2005
7)Gedde SJ, Herndon LW, Brandt JD et al:Surgical complications in the tube versus trabeculectomy study during the first year of follow-up. Am J Ophthalmol 143:23-31, 2007
8)Gedde SJ, Schiffman JC, Feuer WJ et al:Three-year follow up of the tube versus trabeculectomy study. Am J Ophthalmol 148:670-84, 2009
9)Gedde SJ, Schiffman JC, Feuer WJ et al:Treatment outcomes in the Tube Versus Trabeculectomy(TVT)study after five year of follow-up. Am J Ophthalmol 153:789-803, 2012
10)Caprioli J:Why its findings may not change clinical practice? Am J Ophthalmol 151:742-744,2011
11)河原純一・望月英毅・木内良明・他:難治性緑内障に対するAhmed Glaucoma Valveの手術成績.あたらしい眼科 27:971-974,2010
12)Chihara E, Umemoto M, Tanito M:Preservation of corneal endothelium after pars plana tube insertion of the Ahmed glaucoma valve. Jpn J Ophthalmol 56:119-127, 2012
13)Heuer DK, Lloyd MA, Abrams DA et al:Which is better? One or Two? A randomized clinical trial of single-plate versus double-plate Molteno implantation for glaucomas in aphakia and pseudophakia. Ophthalmology 99:1512-1519, 1992
14)Britt MT, LaBree LD, Lloyd MA et al:Randomized clinical trial of the 350-mm2 versus the 500-mm2 Baerveldt implant:longer term results:is bigger better? Ophthalmology 106:2312-8, 1999
15)Gedde SJ, Herndon LW, Brandt JD et al:Postoperative complications in the Tube Versus Trabeculectomy(TVT)study during five years of follow-up. Am J Ophthalmol 153:804-814, 2012
16)Minckler DS, Francis BA, Hodapp EA et al:Aqueous shunts in glaucoma. A report of American Academy of Ophthalmology. Ophthalmology 115:1089-1098, 2008
17)Trible JR, Brown DB:Occlusive ligature and standardized fenestration of a Baerveldt tube with and without antimetabolites for early postoperative intraocular pressure control. Ophthalmology 105:2243-50, 1998
18)Emerick GT, Gedde SJ, Budenz DL:Tube fenestrations in Baerveldt Glaucoma Implant surgery:1-year results compared with standard implant surgery. J Glaucoma 11:340-346, 2002
19)Poels MM, Niessen AG, de Waard PW et al:Surgical outcomes of the Baerveldt glaucoma implant:differences between surgical techniques in the Rotterdam eye hospital. J Glaucoma Epub ahead of print 2012
20)Luttrull JK, Avery RL, Baerveldt G et al:Initial experience with pneumatically stented baerveldt implant modified for pars plana insertion for complicated glaucoma. Ophthalmology 107:143-149, 2000
21)Kwon YH, Taylor JM, Hong S et al:Long-term results of eyes with penetrating keratoplasty and glaucoma drainage tube implant. Ophthalmology 108:272-278, 2001
22)Banitt MR, Sidoti PA, Gentile RC et al:Pars plana Baerveldt implantation for refractory childhood glaucomas. J Glaucoma 18:412-417, 2009
23)Tsai JC, Johnson CC, Dietrich MS:The Ahmed shunt versus the Baerveldt shunt for refractory glaucoma:a single-surgeon comparison of outcome. Ophthalmology 110:1814-1821, 2003
24)Chalam KV, Gandham S, Gupta S et al:Pars plana modified Baerveldt implant versus neodymium:YAG cyclophotocoagulation in the management of neovascular glaucoma. Ophthalmic Surg Lasers 33:383-393, 2002
25)Christakis PG, Kalenak JW, Zurakowski D et al:The Ahmed Versus Baerveldt study:one-year treatment outcomes. Ophthalmology 118:2180-2189, 2011
掲載誌情報